トップ回答者
PowerPivotギャラリーの初期ビュー変更とパフォーマンスについて

質問
-
お世話になっております。
SharePoint2013+SQLServer2012にて構築しております。
PowerPivot、PowerViewの活用をしたく、PowerPivotギャラリーを作成しました。
PowerPivotギャラリーの初期ビューが「Gallery」となっていますが、この初期ビューを「すべてのドキュメント」へ変更することは出来ますでしょうか?
また、アップロードしたPowerPivotブックが「Gallery」、「Carousel」、「Theater」といったSilverLightを使ったビューで、ちゃんとロード(表示)されるまでにSilberlightのグルグルと回る表示で時間がかかります。この現象は仕方がないのでしょうか?表示されてからSharePointのExcel Serviceの動作は問題ありません。「すべてのドキュメント」ビューで表示すれば良いかと思いますが、せっかく表現豊かなビューがあるので採用したいと思いっています。
構築環境としては、
Windows2012 Std Hyper-Vにて、SharePoint2013 Ent、SQLServer2012 Entの2台構成で構築しています。
メモリーは、共に24G 試しにSharePoint側のサーバーメモリーを40Gにしたところ、少々早くなったような体感はありました。
推奨している128Gぐらい積まないと難しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答
-
PowerViewが入っていると遅くなるみたいなので、これがあたっているかどうか、確認して頂けますでしょうか。
FIX: Slow performance when you render a Power View report that uses a SQL Server 2012 SP1 PowerPivot workbook as its data source
http://support.microsoft.com/kb/2846345
すべての返信
-
PowerBIは、私も日々、どっぷりと浸かっております。
回答ですが、PowerPivotギャラリーも通常のリスト同様、
以下の手順でデフォルトのビューを変えられます。PowerPivotギャラリーの「ライブラリの設定」を表示。
ライブラリの設定画面下部のビューの「すべてのドキュメント」を選択。
名前の「このビューを既定にする」にチェックを入れ、「OK」を押下。また、Silverlightの描画が遅いとの事ですが、私の環境では、
サーバーにメモリを8GBしか積んでいないのも関わらず、ストレスなく表示されてます。基本的に、Silverlightはクライアント側で動きますので、
スペックを気にするのであれば、クライアント側のスペックを
増強して確認すると良いかと思います。1点、気になる点としては、もしクライアントがインターネットに
接続できない環境だとしたら、CRLチェックの影響でSilverlightの起動が
遅い可能性があります。
その場合、「インターネットオプション」-「詳細設定」-「発行元証明書の取り消しを確認する」のチェックを外してお試しください。 -
たけさと様
ご回答どうもありがとうございます。返答が遅くなり大変失礼しました。
既定のビューについては、おっしゃる通りできました。ありがとうございます。
PowerPivotギャラリーは、30秒以上表示されるまでかかります。たけさと様はサーバー8GBでストレスがないようですので、24GB積んでいるサーバーがネックではないのかもしれませんね。クライアントは、Win7pro RAM:8GB/x64と4GB/x86といったスペックで利用しております。支障なければ、クライアントスペックを教えていただけないでしょうか?
ご指摘のありました、インターネットへは接続できる環境にあります。
Silverlightの起動が遅くなる要因を調査しないとダメかもしれません。。。。SilverLightに関しては全くの素人で検討がつきません。
いずれにしても、大変参考となる情報をありがとうございました。
-
PowerPivotギャラリーの動作を簡単に確認してみたのですが、このギャラリーに表示されるイメージは、ファイルアップロード時に作られ、ビューでは、このイメージをリッチに表示させているだけのような気がしますね。
(クライアントでは、基本的にイメージを表示し、それを動かしているだけのような気がするので、あまりスペックは必要ないと思います。誤った情報を書いてすみません。一応参考までに、私の環境のクライアントのスペックは、Windows7 8GBです)また、現象の切り分けのために、新しく「アプリの追加」からPowerPivotギャラリーを作って頂き、空に近いExcelファイルを1ファイルだけ追加して、このギャラリーを表示した時でも、表示は遅いままでしょうか。
また、再確認ですが、遅いのは初回表示だけではない(何回表示しても遅い)、という点と、ビューをすべてのアイテムの表示にしておいてファイル名をクリックした時に表示されるExcel Serviceの描画は速い、という点は確実でしょうか。
-
たけさと様
度々のご返答ありがとうございます。
新規にPowerPivotギャラリーを作成し、空に近いExcelファイルを追加した場合は、ほぼ瞬時に表示されました。
再確認の部分ですが、ギャラリーの表示は、初回は遅く、かつ何回も遅いです。(2回目以降は比較的早い時もあります)基本的に遅いです。Excel Serviceの描画は、ビューに関係なくスムーズです。(Galleryからでもスムーズです)
1点付け加えさせて頂くと、PowerPivotギャラリーにて、あらかじめアップロードされたPowerPivotファイルを基に、PowerViewを作成したファイルは、開いた時にやはりSilverLightのグルグル回る表示でなかなか表示まで時間がかかります。因みにこのPowerPivotのデータは、MS自習書によくある、NorthwindJのデータなので件数的には多くありません(関係ないかもしれませんが)
現時点で遅く感じている部分は、すべてSilverLightが絡んでいます。SilverLightは最新版を利用しています。
よろしくお願い致します。
-
PowerViewが入っていると遅くなるみたいなので、これがあたっているかどうか、確認して頂けますでしょうか。
FIX: Slow performance when you render a Power View report that uses a SQL Server 2012 SP1 PowerPivot workbook as its data source
http://support.microsoft.com/kb/2846345 -