トップ回答者
IE8だと Page_Loadが通過しない

質問
-
IE6または、FireFox3.5.6だと、正しくPage_Loadを通過してApplyNoを取得するのですが
IE8の場合、Page_Loadを通過しないで、ApplyNoがゼロになります。
protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)
{
try { ApplyNo = Convert.ToInt32(Request.QueryString["ApplyNo"]); }
catch { ApplyNo = 0; }
//初期表示なら
if (!IsPostBack)
{
if (ApplyNo == 0)
{
ApplyNo = getApplicaitonNumber();
}
}
}
新規に作成する場合、QueryStringのApplyNoは、設定していません。
画面を初期表示した時にApplyNoを設定するようにしているのですが
ApplyNoがIE8の場合、正しく取得しないのです。
IE8のセッション管理がIE6と違うのでしょうか?
それとも、QueryStringにApplyNoが存在しないと、IE8では正しく動作しないのでしょうか?
回答
-
-
> IE8のセッション管理がIE6と違うのでしょうか?
IE6, IE7 と違って、IE8 では別プロセスでウィンドウを立ち上げても、セッションは共有
されます。([ファイル(F)]→[新規セッション(I)]で別ウィンドウを開くと別セッションにな
ります)でも、それは今回の問題とは関係ないと思いますが。
> それとも、QueryStringにApplyNoが存在しないと、IE8では正しく動作しないのでしょうか?
それはないと思います。Page_Load のコードが実行されるのはブラウザではなくサー
バーです。同じリクエストなら、全く同じように動く(同じように ApplyNo が取得される)は
ずです。- 回答としてマーク 高橋 春樹 2010年1月29日 9:20
すべての返信
-
-
> IE8のセッション管理がIE6と違うのでしょうか?
IE6, IE7 と違って、IE8 では別プロセスでウィンドウを立ち上げても、セッションは共有
されます。([ファイル(F)]→[新規セッション(I)]で別ウィンドウを開くと別セッションにな
ります)でも、それは今回の問題とは関係ないと思いますが。
> それとも、QueryStringにApplyNoが存在しないと、IE8では正しく動作しないのでしょうか?
それはないと思います。Page_Load のコードが実行されるのはブラウザではなくサー
バーです。同じリクエストなら、全く同じように動く(同じように ApplyNo が取得される)は
ずです。- 回答としてマーク 高橋 春樹 2010年1月29日 9:20
-
こんにちは。フォーラムオペレーターの高橋春樹です。
小野@どっとねっとふぁんさん、SurferOnWwwさん
いつもお世話になっております。
アドバイス有難うございました。viet802さん
MSDNフォーラムのご利用有難うございます。
皆さんからのアドバイスを踏まえ、IE8の動作を確認して頂けたでしょうか?
viet802さんの現在の状況も気になるので、皆さんからの投稿に返信して頂けると幸いです。今回、小野@どっとねっとふぁんさんとSurferOnWwwさんのアドバイスが有用な情報だと思いましたので、
勝手ながら、回答マークを付けさせて頂きました。
もし、疑問点が解決してないようでしたら、詳しい状況をお伝えして頂きたいと思います。今後ともMSDNフォーラムを宜しくお願いします(^-^)
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 高橋春樹