トップ回答者
SQLサーバの言語の確認方法

質問
-
SQLサーバをアップグレードするためには言語を一致させる必要があると思います。
現在のSQLの言語が何かを調べるために「SqlDiscoveryReport.htm」を確認したのですが、
下記のように、日本語のIDと英語のIDが表示されてしまい、
「結局どっちなの?」ってな感じです。
下記のようになっている場合、どのように解釈すればいいのでしょうか?
<title>Discovery Report for Microsoft SQL Server 2008 R2 Setup</title>Microsoft SQL Server 2008 R2 Setup Discovery Report
Product Instance Instance ID Feature Language Edition Version Clustered Microsoft SQL Server 2008 R2 SERVER MSSQL10_50.SERVER データベース エンジン サービス 1033 Express Edition 10.50.1600.1 いいえ Microsoft SQL Server 2008 R2 SERVER MSSQL10_50.SERVER データベース エンジン サービス 1041 Express Edition 10.50.1600.1 いいえ Microsoft SQL Server 2008 R2 SERVER MSSQL10_50.SERVER SQL Server レプリケーション 1033 Express Edition 10.50.1600.1 いいえ Microsoft SQL Server 2008 R2 SERVER MSSQL10_50.SERVER SQL Server レプリケーション 1041 Express Edition 10.50.1600.1 いいえ Microsoft SQL Server 2008 R2 管理ツール - 基本 1041 Express Edition 10.50.1600.1 いいえ - 編集済み omine 2014年8月22日 4:55
回答
-
同じく質問に対する回答ではありませんが誤っているので指摘します。
SQL Server のローカル言語版にあるようにSQL Server 2008 R2からは(いろいろな事情により)英語版+ローカル版の組み合わせに限り認められるようになりました。
# それ以前であればnaginoさんの記述は正しく、混在は認められていないです…が該当する記述を見つけることができませんでした orz
質問内容のSqlDiscoveryReport.htmに英語+日本語が表示される件についてはちょっとわかりませんでした。
- 回答の候補に設定 nagino - 引退エンジニア 2014年8月25日 16:06
- 回答としてマーク omine 2014年8月25日 23:11
すべての返信
-
同じく質問に対する回答ではありませんが誤っているので指摘します。
SQL Server のローカル言語版にあるようにSQL Server 2008 R2からは(いろいろな事情により)英語版+ローカル版の組み合わせに限り認められるようになりました。
# それ以前であればnaginoさんの記述は正しく、混在は認められていないです…が該当する記述を見つけることができませんでした orz
質問内容のSqlDiscoveryReport.htmに英語+日本語が表示される件についてはちょっとわかりませんでした。
- 回答の候補に設定 nagino - 引退エンジニア 2014年8月25日 16:06
- 回答としてマーク omine 2014年8月25日 23:11