none
骨格検出するためのKinect構成とセットアップ環境について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    この度、kinectを利用して骨格検出を行いたいと考えています。

    教えていただきたいことが、

    ①購入部品(ゼロからの状態です)

    ②開発環境(必要なソフトなど)

    ③ライセンス等の有無

    です。

    ご回答の程、よろしくお願いいたします。

    2015年10月2日 0:39

回答

  • Kinectには、2012年に発売されたKinect for Windows センサー(Kinect v1)と2014年に発売されたKinect for Windows v2 センサー(Kinect v2)があります。
    以下、現行モデルのKinect v2を利用するために必要な購入部材・開発環境・ライセンスについてお答えします。

    ①購入部材
    センサーとPCに接続するためのアダプター、動作要件を満たすPCが必要です。

    Xbox One 対応 Kinect センサー
    Xbox One Kinect センサー用 Windows PCアダプター

    ②開発環境
    Kinect v2の動作要件は以下のとおりです。

    Hardware
    CPU : Intel Core i7 3.1GHz (or higher)
    GPU : DirectX 11.0 supported
    RAM : 4GB (or more)
    USB : USB 3.0 (Intel or Renesas chipset)

    GPUはDirectX 11.0をサポートするGPUが必要です。
    USBはIntelまたはRenesasのHost Controllerで制御されているUSB 3.0が必要です。

    Software
    OS : Windows 8 (x64) (or later)
    IDE : Visual Studio 2012 (or later)
    SDK : Kinect for Windows SDK v2.0
    Language : Native(C++), Managed(C#, VB.NET), WinRT(HTML+Javascript, C#, C++)

    Windows 8以降のOSで動作します。
    Visual Studio 2012以降であれば無償のExpress、Communityでも開発できます。
    Kinect for Windows SDK v2.0は無償です。

    ③ライセンス
    Kinect v2とKinect SDK v2の組み合わせで開発されたアプリケーションは商用・非商用を問わず頒布することができます。
    詳しくはEULAをご確認ください。

    詳しい開発方法などは、「KINECT for Windows SDKプログラミング Kinect for Windows v2センサー対応版」、「Kinect for Windows v2入門―C++プログラマー向け連載」などを参考にしてください。








    2015年10月2日 15:24