トップ回答者
Win10 UpdateでVS2008が起動できなくなった。

質問
-
先週、Windows10のUpgradeで、KB4034674 がインスト―ルされた後、VS2008が移動しなくなった。
・KB4034674をアンインストールすると普通に起動する様になったため、これが原因と特定。
・毎日シャットダウンの度にインストールされるため、毎朝アンインストールをしている状況。
・Updateを停止させるか(方法は調べて)、根本的な対策があればそれを実施したい。
・起動不良の状況は、一旦立ち上がりかけて(一瞬初期画面が出て)、消える。
・KB~がインストールされている状態で修復インストールを試みたが、インストレーション最後の段階で失敗して終わる。 VERV9.0.2.10228 RTM
根本的な対策があったら教えて下さい。
- 編集済み Vs2008user_gon 2017年8月15日 1:05
回答
-
基本的にWindows 10ではVS2008はサポートされていません。サポートされていないので、これまで動いていたのがラッキーということになります。そういう状況ですので、根本的な解決は難しいかもしれません。
今回、何らかの回避策を見つけたとしても、いつまた動作しなくなるのかわかりません。一番良いのはOSとVisual Studioの保証された組み合わせで使うことです。この機会に検討することは可能でしょうか?開発ツール対応 OS 一覧
https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/support/tools.aspx★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 6:26
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月22日 0:29
-
Deleted
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 6:26
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月22日 0:29
2017年8月15日 2:33 -
Windows 10 Pro v1703 build 15063.540 ( KB4034674 適応済み x64 )
VS2008 sp1 version 9.0.30729.1 SP (注:SP1 です VB ExpressEdition です)上記の環境で問題なく動いています。
SP1 を適応して見ては如何でしょうか?。https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=1098
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2017年8月15日 2:55 追記
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月16日 0:19
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月22日 0:29
-
別の観点も。
Visual Studio 2008 はすでに延長サポートフェーズに入っていますが、2018/04/10 を以てサポート終了 となります。
これ以降、IDE やランタイム類のセキュリティ更新プログラムは提供されません。
既存成果物の保守目的以外の利用はやめた方が良いでしょう。また、Visual Studio 2008 が対応しているのは .NET 3.5 系までです。
Windows 8 ~ 10 は .NET 3.5 系がデフォルトで無効になっており、有効にするためにはインターネットに接続するか、ディスクイメージを用意してコマンド操作が必要というように、ターゲット環境次第ではハードルが高い状態になっていることも、回避すべき理由になるでしょう。(ターゲットの業種によると思いますが)- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年9月1日 7:08
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年9月6日 6:08
すべての返信
-
基本的にWindows 10ではVS2008はサポートされていません。サポートされていないので、これまで動いていたのがラッキーということになります。そういう状況ですので、根本的な解決は難しいかもしれません。
今回、何らかの回避策を見つけたとしても、いつまた動作しなくなるのかわかりません。一番良いのはOSとVisual Studioの保証された組み合わせで使うことです。この機会に検討することは可能でしょうか?開発ツール対応 OS 一覧
https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/support/tools.aspx★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 6:26
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月22日 0:29
-
Windows 10 Pro v1703 build 15063.540 ( KB4034674 適応済み x64 )
VS2008 sp1 version 9.0.30729.1 SP (注:SP1 です VB ExpressEdition です)上記の環境で問題なく動いています。
SP1 を適応して見ては如何でしょうか?。https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=1098
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2017年8月15日 2:55 追記
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月16日 0:19
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年8月22日 0:29
-
別の観点も。
Visual Studio 2008 はすでに延長サポートフェーズに入っていますが、2018/04/10 を以てサポート終了 となります。
これ以降、IDE やランタイム類のセキュリティ更新プログラムは提供されません。
既存成果物の保守目的以外の利用はやめた方が良いでしょう。また、Visual Studio 2008 が対応しているのは .NET 3.5 系までです。
Windows 8 ~ 10 は .NET 3.5 系がデフォルトで無効になっており、有効にするためにはインターネットに接続するか、ディスクイメージを用意してコマンド操作が必要というように、ターゲット環境次第ではハードルが高い状態になっていることも、回避すべき理由になるでしょう。(ターゲットの業種によると思いますが)- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年9月1日 7:08
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年9月6日 6:08