トップ回答者
VC++Expressでサービスは作れますか?

質問
-
これからvc++の勉強を開始しようか悩んでいるため相談させてください。
VC++2008 Expressだけで、Windowsサービスを作る事は出来ますでしょうか?
VC++はまったく使った事がありません。
Windowsサービスを作る為にはコード上の手続き、あるいはライブラリ等、何が必要かもわかっておりません。
EXEをサービス化する汎用ソフトがある事は存じておりますが、そういったものに頼らずにVC++2008 Express上で
コーディングしたものだけで作れますでしょうか?
がんばれば作れるのか、Standard以上でないと無理なのか、わかりませんでした。
作れるという事であれば、VC++2008 Expressを使って勉強したいと思っております。
お手数ですが教えてください。
回答
-
解決になっていないのでちょっとだけお話を。
C++とMFCをいっぺんに勉強しようとしない方が良いと思います。
C++言語の文法とか基本的な知識をお持ちであれば大丈夫だと思いますが、
これが無い場合にいきなりMFCの使い方を勉強しようとするとハマリます。
まずは、MFCを使わないコンソールアプリでC++言語の勉強をしてから
MFCを使ったアプリの勉強をされた方が良いでしょう。
Win32APIで作るのであれば、C言語の知識でもGUIアプリは作成できます。
何処を目指しているかによって勉強方法にも違いが出てくると思うので
その辺はご自分の目標に沿って勉強されるとよろしいかと思います。
すべての返信
-
自己解決いたしました。
あちこちのサイトを散策していたところ、まさにこれというサイトを発見しました。
リンクしてよいか不明の為、URLは記述しませんが、株式会社インデペンデンスシステムズ横浜さんのサイトです。
丁寧に説明されたサンプルプロジェクトが公開されていました。
早速、VC++2008 Expressをインストール後、プロジェクトをビルドしてみたところ、(コンバート(自動)と、宣言の多少の手直しが必要でしたが)動きました。
早速これを元に勉強してみたいと思います。
C++、VC++とSDKの勉強が必要なのでしょうか。
トライアンドエラーでがんばってみます。
-
解決になっていないのでちょっとだけお話を。
C++とMFCをいっぺんに勉強しようとしない方が良いと思います。
C++言語の文法とか基本的な知識をお持ちであれば大丈夫だと思いますが、
これが無い場合にいきなりMFCの使い方を勉強しようとするとハマリます。
まずは、MFCを使わないコンソールアプリでC++言語の勉強をしてから
MFCを使ったアプリの勉強をされた方が良いでしょう。
Win32APIで作るのであれば、C言語の知識でもGUIアプリは作成できます。
何処を目指しているかによって勉強方法にも違いが出てくると思うので
その辺はご自分の目標に沿って勉強されるとよろしいかと思います。