トップ回答者
Windows XP 64にインストールできない

質問
-
回答
-
しらべました。
アプリケーションは.NET Framework 2.0を使用していないため
セットアッププロジェクトで作成した.msiをダブルクリックしてインストールすることができました。
setup.exeが.NET Framework 2.0が必要としるということです。
setup.exeを実行できるようにするには、
教えていただいたURLを参考にして、ブートストラッパーをカスタムすることに挑戦しましたが
時間がかかってしまいますので断念しました。
別の方法でSetup.exeを実行することができましたので報告いたします。
結論は、.NET Framework 3.5インストールをしたのち、VS2005で作成したインストーラsetup.exeを実行する
とインストールできます。
.NET Framework 3.5をインストールすると
.NET Framework 3.5
.NET Framework 3.0
.NET Framework 2.0 Service Pack 1
がインストールされます。
.NET Framework 2.0 Service Pack 1をいれればインストールできるかなと思い
.NET Framework 3.5
.NET Framework 3.0
.NET Framework 2.0 Service Pack 1
をアンインストールし、
.NET Framework 2.0 Service Pack 1をダウンロードして
インストールしようとすると「64ビットはサポートしていない」のメッセージでインストールできませんでした。
以上です。ありがとうございました。 -
C++で開発しています。
必須コンポーネントボタンを押して開くダイアログで、.NET Framework 2.0からチェックを外してテストしてみた結果で投稿したのですが、
この指摘で気になり確認してみました。
チェックをはずしてビルドし、再度必須コンポーネントダイアログを見るとチェックがついていたのですが、
今再度やってみると、おっしゃるとおりうまくいきます。
てっきりVS2005のインストーラは.NET Framework 2.0必須なのだと思い込んでいました。
この方法に変更して、setup.exeからの実行でうまくいくようになりました。
ありがとうございました。
勉強になりました。
すべての返信
-
VS2005ではx64向けの.NET Framework 2.0パッケージを含んでいません。
対応するためには自分でブートストラッパーを作る必要があるのかもしれません。
海外のフォーラム等の情報源を貼っておきます。
http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1654191&SiteID=1
http://www.eggheadcafe.com/software/aspnet/31613504/64bit-deploy-project-doe.aspx
備考
下のページには全てのプラットフォームに対応した.NET Framework 2.0があると書かれていますが、誤りです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7tx0bw8y(VS.80).aspx
英語版のドキュメントのコミュニティコンテンツで指摘されています。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/7tx0bw8y(VS.80).aspx
-
しらべました。
アプリケーションは.NET Framework 2.0を使用していないため
セットアッププロジェクトで作成した.msiをダブルクリックしてインストールすることができました。
setup.exeが.NET Framework 2.0が必要としるということです。
setup.exeを実行できるようにするには、
教えていただいたURLを参考にして、ブートストラッパーをカスタムすることに挑戦しましたが
時間がかかってしまいますので断念しました。
別の方法でSetup.exeを実行することができましたので報告いたします。
結論は、.NET Framework 3.5インストールをしたのち、VS2005で作成したインストーラsetup.exeを実行する
とインストールできます。
.NET Framework 3.5をインストールすると
.NET Framework 3.5
.NET Framework 3.0
.NET Framework 2.0 Service Pack 1
がインストールされます。
.NET Framework 2.0 Service Pack 1をいれればインストールできるかなと思い
.NET Framework 3.5
.NET Framework 3.0
.NET Framework 2.0 Service Pack 1
をアンインストールし、
.NET Framework 2.0 Service Pack 1をダウンロードして
インストールしようとすると「64ビットはサポートしていない」のメッセージでインストールできませんでした。
以上です。ありがとうございました。 -
やすさん さんからの引用
アプリケーションは.NET Framework 2.0を使用していないため
セットアッププロジェクトで作成した.msiをダブルクリックしてインストールすることができました。本当ですか?
それならば、セットアッププロジェクトのプロジェクトのプロパティから必須コンポーネントボタンを押して開くダイアログで、.NET Framework 2.0からチェックを外せば済むはずですけれど…。
(C#やVB.NETで作ったアプリケーションであれば、.NET Frameworkが必要です)
やすさん さんからの引用 別の方法でSetup.exeを実行することができましたので報告いたします。
結論は、.NET Framework 3.5インストールをしたのち、VS2005で作成したインストーラsetup.exeを実行する
とインストールできます。それはインストーラとしての役割を果たせていないような気がします。
その手順を踏まずに、Setup.exeを実行すると、64ビットではインストールできないというエラーになるわけですし、ユーザには分かりにくいと言えるかと思います。 -
C++で開発しています。
必須コンポーネントボタンを押して開くダイアログで、.NET Framework 2.0からチェックを外してテストしてみた結果で投稿したのですが、
この指摘で気になり確認してみました。
チェックをはずしてビルドし、再度必須コンポーネントダイアログを見るとチェックがついていたのですが、
今再度やってみると、おっしゃるとおりうまくいきます。
てっきりVS2005のインストーラは.NET Framework 2.0必須なのだと思い込んでいました。
この方法に変更して、setup.exeからの実行でうまくいくようになりました。
ありがとうございました。
勉強になりました。