トップ回答者
VB6.0+Windows7(32bit)+Excel 2013 環境で、Excel 2013を、操作するVB6.0参照設定は?

質問
-
VB6.0+Windows7(32bit)+Excel 2013 環境で、Excel 2013を、操作するVB6.0参照設定は?
ビルド番号 15
と思われます、Excel 2013 を操作するための部品である
Microsoft Excel 15.0 Object Library
を参照設定するための、項目がVB6.0で表示されません。
お手数をおかけします。
どのようにすれば、参照設定できるようになりますでしょうか?
または、どうすれば、Excel 2013を、操作できるようになりますでしょうか?
もとになるプログラムは、
VB6.0+WindowsXP(32bit)+Excel 2003 環境 ※2003
にて、
Microsoft Excel 11.0 Object Library
の参照設定にて、動作していました。
回答
-
開発環境には、Excel 2013 (の32bit版)がインストールされているのですね?
一覧に「Microsoft Office 15.0 Object Library」が見つからない場合には、
[参照]ボタンを押して、Excel 本体を直接指定してみて下さい。C:\Program Files\Microsoft Office\Office15\EXCEL.EXE
使用する機能によっては、「Microsoft Office 15.0 Object Library」も
必要になるかもしれません。こちらは下記のパスです。C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\OFFICE15\MSO.DLL
なお、これらの参照を含める際には、Visual Basic 6.0 を「管理者として実行」しておいてください。
これは、一覧に無いライブラリを参照設定した際に、レジストリ情報の更新が行われるためです。- 編集済み 魔界の仮面弁士MVP 2014年9月17日 10:57 修正:Visual Studio 6.0 → Visual Basic 6.0
- 回答の候補に設定 星 睦美 2014年9月19日 5:15
- 回答としてマーク 星 睦美 2014年9月30日 7:33
すべての返信
-
開発環境には、Excel 2013 (の32bit版)がインストールされているのですね?
一覧に「Microsoft Office 15.0 Object Library」が見つからない場合には、
[参照]ボタンを押して、Excel 本体を直接指定してみて下さい。C:\Program Files\Microsoft Office\Office15\EXCEL.EXE
使用する機能によっては、「Microsoft Office 15.0 Object Library」も
必要になるかもしれません。こちらは下記のパスです。C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\OFFICE15\MSO.DLL
なお、これらの参照を含める際には、Visual Basic 6.0 を「管理者として実行」しておいてください。
これは、一覧に無いライブラリを参照設定した際に、レジストリ情報の更新が行われるためです。- 編集済み 魔界の仮面弁士MVP 2014年9月17日 10:57 修正:Visual Studio 6.0 → Visual Basic 6.0
- 回答の候補に設定 星 睦美 2014年9月19日 5:15
- 回答としてマーク 星 睦美 2014年9月30日 7:33