none
Visual Basic 2005 サポート終了について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Visual Basic 2005 の延長サポートが2016/04/12で終了と情報を得ました。

    Visual Basic 2005で開発したパッケージソフトを販売しています。

    Visual Basic 2013で開発しなおそうと思っていましたが、開発する予算がなく

    そのまま売るようにしようと思っています。

    そうした場合、延長サポート終了後、パッケージソフトを売り続けて

    サポートは受けられない問題以外に、問題はあるでしょうか?

    来年発売予定のWindows9(仮名)でも

    このパッケージソフトで売ろう思っています。

    よろしく、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

    2014年7月26日 15:22

回答

  • アプリケーションが依存する要素として、.NET Framework とその市販のコントロールがあるということになります。

    Visual Studio 2005 で開発した場合、.NET Framework 2.0 ベースとなります。
    .NET Framework のサポートとしては こちらのページ および こちらのページ に記載がありますが、.NET Framework 2.0 単体としてのサポートはすでに終了しており、.NET Framework 2.0 SP2 が 2016/4/12 と Visual Studio 2005 と同じ日付までのサポート、.NET Framework 3.5 SP1 の一部としてのサポートとして対象の Windows のサポート期間と同一となっています。
    その期間中はランタイムとしてのサポートは提供されますが、IDE(開発環境)のサポートはそれに関わらず先に終了することになります。

    もっとも、Windows 8 からは .NET Framework 3.5.1 (3.5 SP1 相当) がデフォルトでは入っておらず、アプリケーションのインストーラーでもインストールできず、ユーザーが任意にダウンロードしてインストールすることが必要 となったため、デフォルトでは Visual Studio 2005 で作った .NET Framework アプリケーションは動きません。
    次期の Windows がどういった仕様にするかわかりませんが、.NET Framework 3.5.1 がフェードアウトする路線なのは変わらないと予想されるので、次期 Windows を視野に入れるなら、.NET Framework 4 系への移行を考えるべきタイミングかと思います。(というより、Windows 8 対応の時点で移行の検討がなされるべきですが…)

    ただ、次期 Windows について確約された情報は何もないので、「リスクは受容する」としてお金をかけない判断もありでしょう。
    その場合であっても、リスクが現実化した場合の対応策は検討しておいてください。
    (現状維持を決めた場合、現時点で発生していると予想される問題、Windows 8/8.1 のユーザーに対して .NET Framework 3.5.1 のインストール操作をお願いすることになる点は継続することになるのでそういった認識を持ってご対応ください)

    2014年7月26日 16:28
    モデレータ
  • 「市販のコントロール」が Windows9 で不具合が起きるリスクも十分考えられます。

    私の携わっていたあるプロジェクトでは、2000/NT 対応の古い ActiveX を Windows7で止む無く動作させてましたが、更新プログラム「KB2670838」をインストールしたら、ActiveX 内で保持しているキャッシュが更新されなくなり、誤った市区町村(例:新宿区赤坂)が表示されるという不具合が発生しました。この問題をベンダー側に報告したところ、「非対応のOSで動作させているためサポート外」 という回答が返ってきました。当然ですよね。

    Windows9 で動作させるためには、「市販のコントロール」が Windows9 に対応するかどうか考慮に入れる必要があると思います。もっとも 「新しい市販のコントロール」 云々と書かれてますので、現状のコントロールが Windows9 で正常に動く保証はまったくないと考えていいでしょう。

    もし私がパッケージソフトのターゲット層だとしたら、最新の環境で動くかも知れないし動かないかも知れない、それは誰にも分らないというソフトを購入する気はありませんね。

    ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月29日 4:29
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月31日 4:09
    2014年7月27日 14:51
    モデレータ

すべての返信

  • すみません。補足です。

    Visual Basic 2005 + 市販のコントロールです。

    Visual Basic 2013にしますと、新しい市販のコントロールを購入する予算と

    その新しい市販のコントロールに合わせて、

    プログラムを開発しなくてはいけなく、

    その開発工数(予算)がでないので、そのままで販売し続けようかと

    思っております。

    アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

    2014年7月26日 15:37
  • アプリケーションが依存する要素として、.NET Framework とその市販のコントロールがあるということになります。

    Visual Studio 2005 で開発した場合、.NET Framework 2.0 ベースとなります。
    .NET Framework のサポートとしては こちらのページ および こちらのページ に記載がありますが、.NET Framework 2.0 単体としてのサポートはすでに終了しており、.NET Framework 2.0 SP2 が 2016/4/12 と Visual Studio 2005 と同じ日付までのサポート、.NET Framework 3.5 SP1 の一部としてのサポートとして対象の Windows のサポート期間と同一となっています。
    その期間中はランタイムとしてのサポートは提供されますが、IDE(開発環境)のサポートはそれに関わらず先に終了することになります。

    もっとも、Windows 8 からは .NET Framework 3.5.1 (3.5 SP1 相当) がデフォルトでは入っておらず、アプリケーションのインストーラーでもインストールできず、ユーザーが任意にダウンロードしてインストールすることが必要 となったため、デフォルトでは Visual Studio 2005 で作った .NET Framework アプリケーションは動きません。
    次期の Windows がどういった仕様にするかわかりませんが、.NET Framework 3.5.1 がフェードアウトする路線なのは変わらないと予想されるので、次期 Windows を視野に入れるなら、.NET Framework 4 系への移行を考えるべきタイミングかと思います。(というより、Windows 8 対応の時点で移行の検討がなされるべきですが…)

    ただ、次期 Windows について確約された情報は何もないので、「リスクは受容する」としてお金をかけない判断もありでしょう。
    その場合であっても、リスクが現実化した場合の対応策は検討しておいてください。
    (現状維持を決めた場合、現時点で発生していると予想される問題、Windows 8/8.1 のユーザーに対して .NET Framework 3.5.1 のインストール操作をお願いすることになる点は継続することになるのでそういった認識を持ってご対応ください)

    2014年7月26日 16:28
    モデレータ
  • 「市販のコントロール」が Windows9 で不具合が起きるリスクも十分考えられます。

    私の携わっていたあるプロジェクトでは、2000/NT 対応の古い ActiveX を Windows7で止む無く動作させてましたが、更新プログラム「KB2670838」をインストールしたら、ActiveX 内で保持しているキャッシュが更新されなくなり、誤った市区町村(例:新宿区赤坂)が表示されるという不具合が発生しました。この問題をベンダー側に報告したところ、「非対応のOSで動作させているためサポート外」 という回答が返ってきました。当然ですよね。

    Windows9 で動作させるためには、「市販のコントロール」が Windows9 に対応するかどうか考慮に入れる必要があると思います。もっとも 「新しい市販のコントロール」 云々と書かれてますので、現状のコントロールが Windows9 で正常に動く保証はまったくないと考えていいでしょう。

    もし私がパッケージソフトのターゲット層だとしたら、最新の環境で動くかも知れないし動かないかも知れない、それは誰にも分らないというソフトを購入する気はありませんね。

    ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月29日 4:29
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月31日 4:09
    2014年7月27日 14:51
    モデレータ
  • アドバイスをありがとうございました。

    検討したいと思います。

    2014年7月28日 15:05