none
Visual Studio 2015 Installer Projects extension で、SETUPでビルドすると失敗する件 RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Visual Studio 2015 Installer Projects extension で、SETUPでビルドすると失敗してしまい

    インストールパッケージが作成できません。どなたかご教示頂ければ幸いです。

    <状況>

    ① Visual Studio Community 2015 のVBでプロジェクトを作成。

      (テスト用に、ボタンとテキストBOXをデザイン)

    ② プロジェクトをビルド(これは正常にできます)

    ③ メニュー > 追加 > 新しいプロジェクト > その他のプロジェクトの種類 > 

      Visual studio installer  > setup project   を追加

    ④ Application Folder > 右クリック > add  > プロジェクト出力 >

      プライマリ出力 > OK

      ここで、右側のname欄には、「プライマリ出力 from App8(active)」のみ表示されます。

      dllファイルや、exeファイルは入ってきません。

    ⑤ その後、SETUP をビルドすると、ビルド失敗 となり、インストールパッケージは

      作成されていません。

    以上、宜しくお願い致します。

    2016年5月23日 15:21

回答

すべての返信

  • こんにちは。

    プロジェクト名が少し気になりました。

    ① Visual Studio Community 2015 のVBでプロジェクトを作成。

    何のプロジェクトテンプレートを選択しましたか。
    それがデフォルトプロジェクト名だとすると、UWPかストアアプリではないでしょうか。

    もしそうだとすると、おそらくMSI形式での配布は出来ないと思いますので
    この拡張機能でインストーラーを作成することは出来ないのではないでしょうか。
    ストア経由かサイドローディングすることになると思います。

    ---

    上記に該当しない場合はより詳細な情報を教えてください。
    こちらでコンソールアプリで上記を試したところ特に問題はおきませんでした。
    発生条件が明確であれば、できれば下記のQ&Aで質問されたほうが良いかもしれません。

    https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/f1cc3f3e-c300-40a7-8797-c509fb8933b9/view/Discussions/1

    2016年5月23日 16:30
    モデレータ
  • 詳細なご回答を有難う御座います。

    作成したプロジェクトは、UWPでした。

    これだと、SETUPでMSI形式のパッケージは

    作成できないということですね。

    windowsフォームアプリケーションで

    SETUPをしたところ、正常にビルドできまして

    インストールもできました。有難う御座いました。

    UWPの方は、アプリパッケージの作成からやってみたのですが

    ログインして、SMSで認証したのですが、その後

    「Visual Studioで予期しないエラーが発生したため

    Microsoftアカウントサービスに接続できません」

    というメッセージが出て完了できませんでした。

    もし、この点もご回答を頂ければ幸いです。

    また、サイドローディングという方法もあるということですので

    これから勉強させて頂きます。

    2016年5月24日 12:29
  • こんにちは。

    どの段階でそのエラーは発生しましたか。
    アプリケーション名の予約までは出来ましたか。

    私のほうで試したところ、アプリパッケージの作成は出来ました。
    開発者アカウントを使用していること、ネットワークに問題ないことを確認してください。

    また、以前サーバー側の問題で同様のエラーが発生している時期がありました。
    時間を置いて試してみてください。
    https://social.msdn.microsoft.com/Forums/windowsdesktop/ja-JP/0e70d67b-19ff-4cca-8f5e-6c471ac3d499/visual-studio-microsoft-?forum=winstoreapp

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2016年5月26日 5:11
    • 回答としてマーク 星 睦美 2016年7月6日 8:06
    2016年5月24日 14:52
    モデレータ
  • ご回答をありがとうございます。

    初心者で恐縮です。感謝いたします。

    エラーは、SMSで、認証コードが送られてきて

    そのコードを入力した後に出てきました。

    普通のアカウントで可能だと思っていましたが

    開発者アカウント(有料)に登録することが

    必要ということですね。

    また、UWPのアプリパッケージの作成でwindowsストアに登録なしを

    選択した場合(これがサイドローディングでよろしいでしょうか?)

    アプリパッケージが完成できました。(ビルドの対象はローカルPCになっています)

    本来は、5インチのウィンドウズphone(win10)が手元にあるため

    ビルド対象をデバイスにして行いたいのですが、「配置エラーが発生しました」

    と出てしまいます。VS2015のPCとwin10phone(デバイス)は

    USBケーブルで接続されていて、デバイス側は開発者モードを選択しています。

    多分、VS2015側でもデバイスの設定が必要だと思いますが

    ネットで調べたのですが、なかなかみつかりません・・

    デバイスの接続からサイドローディングして、アプリをデバイス上に

    表示できればと思いますが、この点をご教示頂ければ幸いです。

    2016年5月25日 14:21
  • UWPの実機エラーを調べ、トラブルシューティングをもう少し試してみてください。

    http://typea.info/blg/glob/2015/12/windows-10-mobile.html

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2016年5月26日 5:11
    2016年5月25日 14:58
    モデレータ
  • ご回答を有難う御座いました。

    教えて頂いたHPの対処方法を

    やってみたのですが、エラーが出てしまい

    「ブートストラップに失敗しました。

    デバイスがみつかりません。」と出てしまいます・・

    正常にデバイスと接続ができていないようです。

    HPの内容からすると、単純にデバイスとPCを接続して

    認識させるようにはなっていないようですね・・

    昔のwindows のPDAの頃はもう少し簡単に接続ができていたのですが・・

    自分でも、もう少しネットで検索して勉強してみます。

    大変有難う御座いました。

    2016年5月25日 16:21
  • 無事に、UWPをwindows phone でデバックができるように

    なりました。有難う御座いました。

    一番の原因は、USBケーブルが充電専用でした。

    単純なミスで申し訳ありませんでした。。

    2016年5月28日 3:03