none
ASP.NET2.0で、GridViewの0データ表示について RRS feed

  • 質問

  •  

    ASP.NET2.0で、GridViewのデータ表示について

     

    0のデータを空白表示で画面に表示させたいのですが、良い方法を教えてください。

     

    例)

    テーブルに文字形式で、0とデータがあります。

    GridViewを使用してデータ表示を画面に表示すると、0と表示されます。

    これを、空白表示したいのです。

     

    他に入力でされている文字形式は、2008/6/1、4日がありますが、0以外は、画面表示させるようにします。

     

    以下に、変換のサンプルソースです。

     Dim i As String = CType(obj, Integer)のところで、 2008/6/1、4日等が、INTEGERに変換できないエラーがでています。

    OBJの文字列 LENGHTを求めまして判定もしましたが、 定義した文字の長さが返却されてきたため、判定できませんでした。

    判定方法で、よい方法があれば、教えてください。

    よろしくお願いします。

     

      Protected Function ChangeFormat1(ByVal obj As Object) As String
            If TypeOf obj Is DBNull Then
                Return String.Empty
            ElseIf TypeOf obj Is String Then
                System.Diagnostics.Debug.WriteLine("OBJ -> " & obj)
                If Char.IsNumber(obj) Then
                    Dim i As String = CType(obj, Integer) <------------ここで変換エラー発生(2008/6/1、4日の場合)

                    If i = 0 Then
                        Return String.Empty
                    Else
                        Return obj.ToString
                    End If
                Else
                    Return obj.ToString
                End If
            End If
        End Function

     

    以上


    2008年8月11日 10:32

回答

  • 文字形式ですから0なら空白を返し、そうでなければそのまま返すようにすればいいのではないでしょうか? 0であろうが他のデータであろうと全て文字列には違いありませんので。nullがあるのであればnullは気にしないといけませんが。
    2008年8月11日 12:20
    モデレータ

すべての返信

  • 文字形式ですから0なら空白を返し、そうでなければそのまま返すようにすればいいのではないでしょうか? 0であろうが他のデータであろうと全て文字列には違いありませんので。nullがあるのであればnullは気にしないといけませんが。
    2008年8月11日 12:20
    モデレータ
  •  trapemiya 様へ

     

    回答ありがとうございました。

     

    自己解決できました。

     

     

    2008年8月12日 5:37