質問者
SQL SERVER LOCAL DB 2014の新規端末インストールについて

質問
すべての返信
-
確認ですが、ひょっとしてWebアプリケーションだったりしませんでしょうか? もしそうなら、以下が参考になると思います。
Deployment of SQL Express LocalDB on IIS
http://blogs.msdn.com/b/gaurav/archive/2013/12/21/deployment-of-sql-express-localdb-on-iis.aspxWebアプリケーションでない場合、そのLocalDBへの接続文字列を教えて下さい。(もちろん公開してまず部分は伏字にして下さい)。
LocalDBに接続できない場合、ネットワーク越しではないので見つからないというエラーの場合、接続文字列でLocalDBへの場所を指定している部分がまずは怪しいと思います。もしくはアクセスできないので権限の問題かもしれません。
また、一時的にSQL Server 2014 Express ManageMent StudioをインストールしてLocalDBへの接続を試行され、問題を切り分けられても良いと思います。★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答の候補に設定 星 睦美 2015年12月7日 4:10
-
回答ありがとうございます。
>確認ですが、ひょっとしてWebアプリケーションだったりしませんでしょうか? もしそうなら、以下が参考になると思います。
Windows アプリで、Visual Studio 2010 VB.netで作成しています。
接続は以下文字列で接続しています。
System.Data.SqlClient
Data Source=(LocalDb)\MSSQLLocalDB;Integrated Security=True;AttachDbFileName=C:\******¥******.mdf
>一時的にSQL Server 2014 Express ManageMent StudioをインストールしてLocalDBへの接続を試行され、問題を切り分けられても良いと思います。
一時的にはインストールして接続出来る事は確認し、ManageMentStudioをアンインストールしても実行できました。
違いを探していたら、
ODBCデータソースアドミニストレーターを立ち上げ、システムDNSの追加で
・システムデータソースの追加で、「SQL Server Native Client 11.0」を選択。
・名前は任意で入力し
・「サーバー」には、「(LocalDb)\MSSQLLocalDB」
・Windows認証を選択。
・「既定のデータベース」をドロップダウンし、た際、ManageMentStudioをインストールした端末ではC:\******¥******.mdfが選択出来て、接続が出来ました。
-
ODBCデータソースアドミニストレーターを立ち上げ、システムDNSの追加で
・システムデータソースの追加で、「SQL Server Native Client 11.0」を選択。
・名前は任意で入力し
・「サーバー」には、「(LocalDb)\MSSQLLocalDB」
・Windows認証を選択。
・「既定のデータベース」にC:\******¥******.mdfを入力し、接続テストをした所、接続出来ましたが、.Netアプリから接続しようとしても
エラーになりました。自動インスタンスへの接続に失敗しているみたいです。
「SQL Serverへの接続を確立しているときにネットワーク関連またはインスタンス固有のエラーが発生しました。サーバーがみつからないかアクセスできません。」
-
>.Netアプリから接続しようとしても
>エラーになりました。自動インスタンスへの接続に失敗しているみたいです。
ということは、やはり、.Netアプリからその場所にアクセスする権限がないのかもしれません。試しに、mdfの場所を確実にアクセス可能な場所に移してみられてはいかがでしょうか? おすすめは、接続文字列に|DataDirectory|を使うことです。例えば、以下のような感じです。
AttachDbFilename=|DataDirectory|\mydb.mdf
Windowsアプリの場合、|DataDirectory|はデフォルトでexeが存在するフォルダに展開されますので、exeと同じ場所にmdfを配置すれば良いです。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
-
ご回答ありがとうございます。
以下のように設定して実行しましたが、エラーとなりました。別にManageMentStudioをインストールしてアンインストールした端末では正常に実行されました。
Data Source=(LocalDb)\MSSQLLocalDB;Integrated Security=True;AttachDbFileName=|DataDirectory|\RF_LOCALDB.mdf
エラー内容:[キー 'attachdbfilename' には無効な値です。]
※udlファイルを作成して関連付しようとしても、udlの拡張子にしたにも関わらず、開くとメモ帳が起動されてしまいます。何かデータアクセスの為にインストールする必要があるのかもしれません。
-
遅くなりすみません。
以下のように設定して実行しましたが、エラーとなりました。別にManageMentStudioをインストールしてアンインストールした端末では正常に実行されました。
Data Source=(LocalDb)\MSSQLLocalDB;Integrated Security=True;AttachDbFileName=|DataDirectory|\RF_LOCALDB.mdf
エラー内容:[キー 'attachdbfilename' には無効な値です。]
ManageMent Studioをインストールしてアンインストールした端末は、最初はエラーが発生して動作していなかったのでしょうか? であれば、ManageMent Studioのインストール時に一緒にインストールされた何かが影響している可能性が高いので、以下のことをあてはまらないかもしれませんが、一応、ご紹介しておきます。
以下によると、やはり端末における.NET Frameworkのバージョンが問題になっているようです。
invalid value for key 'attachdbfilename'. exception
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/f21ea345-38d6-4570-aed3-27fb1fe04aaa/invalid-value-for-key-attachdbfilename-exception?forum=sqlexpress一度、以下を参考にして調査してみられてはいかがでしょうか?
.NET Frameworkのバージョンを確認する方法 (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/26/news086.htmlWindows 7の場合、初期でインストールされているのが.NET Framework 3.5.1というのが気になります。
(追記)
入れ違いになりましたね。以上の事は関係なさそうです。とりあえず。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 編集済み trapemiya 2015年12月8日 2:03 追記