none
VisualStudio2008でプロジェクトを開くと、エラーが発生します。 RRS feed

  • 質問

  • VisualStudio2008でプロジェクトを開くと、エラーが発生します。エラー署名を見たところ、

    AppName devenv.exe   AppVer. 9.0.30729.1  AppStamp 488f2b50

    ModName msvcr90.dll  ModVer. 9.0.30729.6161 ModStamp 4dace5b9

    fDebug: 0 Offset 00058b6c

    とありました。エラー署名以外のメッセージは特に表示されていません。

     VisualStudioにSP1を適用したのですが、そのあとから発生しています。

    VisualBasicで開発しているのですが、ビルドできないので困っています。

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいますよう、お願い申し上げます。

    2014年1月7日 5:57

回答

  • プロジェクトが正常のようであれば、新しくソリューションを作成し、そこにそのプロジェクトを追加されてみてはいかがでしょうか?
    手順としては、

    1.新しくプロジェクトを作成する。その際にソリューションも同時に作成する。

    2.そのソリューションから新しく作成したプロジェクトを削除する。プロジェクトの削除は、ソリューションエクスプローラーで、当該プロジェクトを右クリックして、削除を実行する。このように削除してもソリューションからプロジェクトが外れるだけで、物理的には残っているので、Windowsのエクスプローラで物理的に削除する。

    3.Windowsのエクスプローラで、新しく作成したソリューションフォルダの下に、既存のプロジェクトをコピー(または移動)する。この際、VS2008が起動しているとコピー(または移動)できない可能性があるため、VS2008を一旦終了させておく。

    4.VS2008を再度起動し、既存のプロジェクトを追加する。この追加は、ソリューションエクスプローラーでソリューションを右クリックし、
    追加 -> 既存のプロジェクト で、*.vbprojファイルを選択して行う。このファイルを3.コピー(または移動)した場所にあるはず。

    以上で、原因不明ですが、今回のトラブルからは復旧できるかもしれません。
    また、このような不測の事態に備え、常にソリューションごとバックアップを残されておかれると良いでしょう。バックアップを何世代が持たれていると安心です。日常的にはバックアップソフトを使い(フリーでもあります)、プログラムをリリースするタイミングでソリューションフォルダごと、数世代残るようにどこかにコピーされておかれると良いでしょう。言うまでもありませんが、これらのバックアップは、物理的に他のメディアやHDDに保存するようにして下さい。

    #今回はプロジェクトは大丈夫なようでしたが、プロジェクトが破損した場合は、同様にして新しくプロジェクトを作成し、そこに正常なFormなどのファイルを追加して、できるだけ復旧するということもできます。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年1月14日 2:32
    • 回答としてマーク miyukikurata 2014年1月20日 5:59
    2014年1月9日 0:49
    モデレータ

すべての返信

  • 他のプロジェクトを開いても同様にエラーになるのでしょうか? SP1を当ててからエラーになるようになったとのことですから、何らかの原因でその適用が失敗し、Visual Studioがおかしな状態になっているのかもしれません。
    通常、そのエラーのメッセージから問題を解決するのは難しいと思われます。悩んでいる間に、一度、Visual Studioの再インストールを試されるのも一つの方法です。ハード的な問題の可能性も0ではありませんので、頭の隅に入れておかれると良いと思います。

    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    2014年1月7日 6:39
    モデレータ
  •  「内部コンパイルエラー &Hc0000005& が出てしまいます。」の方は、どうなったのでしょうか。

     内部コンパイルエラーの方では、2014年1月6日1:42(PST)に、「サービスパックについてはSP1を当てました。状況は改善しません。」と投稿されています。これから、「ソリューションをロードできる」「あるプロジェクトをコンパイルするとエラーになる」「他のプロジェクトについては分からない」と理解できます。
    あれ?「現状ではソリューションを読み込むことはできません。」と書いてあった。え~っと、したことと、その結果を、時系列に、整理していただけないですか?


    Jitta@わんくま同盟

    2014年1月7日 13:06
  • trapemiya 様、Jitte 様、ご回答ありがとうございます。

    エラーがいっぱい出過ぎて、時系列に整理できないかもしれませんが、

    大体こんな感じです。

    1.製作済みのソリューションをビルドした時に、内部コンパイルエラーが出始めた。(これは共有フォルダにしたあと起こりました)

    2.ソリューションがロードできなくなった。ソリューションの中の単一プロジェクトはロード・ビルドできる。

    3.サービスパック1を当てた。

    4.ソリューション・プロジェクトがロードできなくなった。ロード時に今回のエラーが出始めた。

    5.VisualStudio2008をいったん削除し、再インストールした。

    6.サービスパック1を当てた。

    7.ソリューションのロードはできないが、内部コンパイルエラーというのは消えた。単一のプロジェクトはロード・ビルド・実行できる。

    今日まででこんな具合です。

    また小さな会社で開発をしているため、他のプロジェクトは持っておらず、テストすることができません。

    明日以降、小さな新規プロジェクトを作ってみようと思っています。

    また、他会社の知り合いの人がパソコンを調査してくれるということなので、そちらにも希望を持っています。

    また何か進展がありましたらご報告いたします。

    ありがとうございました。

    2014年1月8日 8:53
  • プロジェクトが正常のようであれば、新しくソリューションを作成し、そこにそのプロジェクトを追加されてみてはいかがでしょうか?
    手順としては、

    1.新しくプロジェクトを作成する。その際にソリューションも同時に作成する。

    2.そのソリューションから新しく作成したプロジェクトを削除する。プロジェクトの削除は、ソリューションエクスプローラーで、当該プロジェクトを右クリックして、削除を実行する。このように削除してもソリューションからプロジェクトが外れるだけで、物理的には残っているので、Windowsのエクスプローラで物理的に削除する。

    3.Windowsのエクスプローラで、新しく作成したソリューションフォルダの下に、既存のプロジェクトをコピー(または移動)する。この際、VS2008が起動しているとコピー(または移動)できない可能性があるため、VS2008を一旦終了させておく。

    4.VS2008を再度起動し、既存のプロジェクトを追加する。この追加は、ソリューションエクスプローラーでソリューションを右クリックし、
    追加 -> 既存のプロジェクト で、*.vbprojファイルを選択して行う。このファイルを3.コピー(または移動)した場所にあるはず。

    以上で、原因不明ですが、今回のトラブルからは復旧できるかもしれません。
    また、このような不測の事態に備え、常にソリューションごとバックアップを残されておかれると良いでしょう。バックアップを何世代が持たれていると安心です。日常的にはバックアップソフトを使い(フリーでもあります)、プログラムをリリースするタイミングでソリューションフォルダごと、数世代残るようにどこかにコピーされておかれると良いでしょう。言うまでもありませんが、これらのバックアップは、物理的に他のメディアやHDDに保存するようにして下さい。

    #今回はプロジェクトは大丈夫なようでしたが、プロジェクトが破損した場合は、同様にして新しくプロジェクトを作成し、そこに正常なFormなどのファイルを追加して、できるだけ復旧するということもできます。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年1月14日 2:32
    • 回答としてマーク miyukikurata 2014年1月20日 5:59
    2014年1月9日 0:49
    モデレータ
  • 星 睦美様、回答いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。

    結局のところ、一台のパソコンはVisualStudioのソリューションエクスプローラを立ち上げるところでエラーになってしまい、ソリューションエクスプローラ自体が使えなくなって、もう一台のパソコンに完全に移植となってしまいました。

    プロジェクト自体は別のデバイスに残っているので、今度はデータベースを移植することになりました。今度も調べてわからずじまいなので、このフォーラムに別スレを立てさせていただきました。初心者の上、会社に先輩もいなくて理解するのに苦労すると思いますが、皆様の温かいご回答に期待しております。

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    2014年1月20日 5:59