トップ回答者
Team Foundation Server 2017のライセンスキー登録につきまして

質問
-
現在Team Foundation Server 2017をダウンロードして試用しています。
但し、TFS2017は特にプロダクトキー等入力しておらず、3か月の試用版の状態である認識です。下記Microsoftのサイトを参照しますと、TFS管理コンソールで、プロダクトキーの状態や有効期限等確認できるとの記載がありますが、
https://docs.microsoft.com/en-us/azure/devops/server/upgrade/change-product-key?view=tfs-2017
当方は確認できません。
画面のどこを確認すればよいか教えていただけないでしょうか。
参照しているユーザはローカルの管理者権限およびアプリケーション層のTeam Foundation管理者双方に所属しています。
- 編集済み ill2 2019年4月3日 4:04
回答
-
なお、Trial としてインストールした場合は Complete Trial というリンクが出現すること、その先のダイアログではプロダクトキー入力がないことを確認してます。
この検証に用いたインストーラーは Subscriber Download ではなく、質問者さんが明示した docs.microsoft.com のダウンロードリンクから入手しており、検証過程で Microsoft アカウントは一切使用していません。ガチガチに制限をかけているわけではなく、ライセンス条件を満たすかどうかなどをユーザー責任に任せているという印象です。
- 回答としてマーク ill2 2019年4月16日 5:41
すべての返信
-
下記の記事だと試用版だとリンクがサーバのところに出るみたいですが・・・
現状の当方の環境だとリンクが出ません。
-
ill2さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
Visual Studioの購読者でしょうか。
TFSライセンスモードの場合、詳細についてはTeam Foundation Server の価格設定を参照してください。
トライアルを完成しましたか。
ご説明によると、トライアルを完了したようです、それでもうComplete Trialリンクを見ることができません。上記の情報はお役に立てば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~- 編集済み Haruka6002Microsoft contingent staff, Moderator 2019年4月9日 5:50
-
ご回答ありがとうございます。
恐縮ですが、ご回答の意味がわかりませんので追加で質問させてください。
>Visual Studioの購読者でしょうか。
Visual Studio 2017 Professionalの購入はしましたが、関係がありますでしょうか。現状VS2017Communityから当該TFSに接続しており、特に問題は生じておりません。(まだインストールから3ヶ月過ぎておりませんが・・・)
>トライアルを完成しましたか。
インストールしたものが下記ページからダウンロードしたものという認識ですが、
これがそのまま使用した場合はトライアル版になるのではないでしょうか。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releasenotes/tfs2017-relnotes
>ご説明によると、トライアルを完了したようです、それでもうComplete Trialリンクを見ることができません。
サーバー名のところにComplete Trialリンク がトライアル版だとあるという認識でよろしいでしょうか。
当方の記憶が正しければ、最初からリンクらしきものはなかったかと。
- 編集済み ill2 2019年4月15日 3:58
-
ill2さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
ご返信頂きありがとうございます。
以前の共有文書によると、サーバーライセンス用に少なくとも1つのVSサブスクリプションを購入する必要があります。
Visual Studioサブスクリプションには、Azure DevOpsサーバーのサーバーライセンスに加え、サブスクライバ用のAzure DevOpsサーバーCAL、
Visual Studio Professional(45ドル/月)およびVisual Studio Enterprise(250ドル/月)などが含まれています。
自分のライセンスにこの特典があるか、またこのライセンスの終了日を知りたい場合は、
より良いサポートのためにあなたのMicrosoft software resellerに相談してください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
2017 を含む、最近の Visual Studio に Standard はありませんが、何か勘違いされていませんか?
// Stack Overflow で並行されている ようで。
もしかすると、Team Foundation Server 2017 にプロダクトキーという概念はないかもしれません。
Visual Studio Subscription のプロダクトキーページに 2017 は存在しないことからです。なお、ライセンス条項 によれば、移行に関する案内は 60 日後から表示されるとはありますね。
- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2019年4月12日 14:58
-
返信ありがとうございます。
申し訳ありません。購入したのはVS2017 Professionalの間違いです。
Visual Studio Subscription のプロダクトキーページにTFS 2017 は存在しない旨
情報ありがとうございます。(Stackoverflowにも投稿しております。
別言語(英語)ですのでマルチ投稿には該当しないと勝手に思っているのですが・・・)
当方がMSサブスクリプションについて不勉強かつ、製品を購入した当社の部署からMS社のアカウント情報が下りてこないため、インストールしたTFSの画面にて確認
が可能か調べたいと思ったのですが、期限が過ぎるまで確認の方法はなさそうですね。
(違法コピー使用を防止する仕組みがないというのはありえないと思っていたのですが・・)
- 編集済み ill2 2019年4月15日 4:12
-
だいたい解決されたかもしれませんが…。VSサブスクリプション(旧MSDN)かダウンロードしたTFSにはプロダクトキーはありません(不要です)。もちろんアクセスする人はVSサブスクリプションかTFS CALが必要になります。 visualstudio.comからダウンロードしたTFSやリセラーから購入したTFSにはプロダクトキーが必要になるはずです。
Thanks, K.Kamegawa (http://kkamegawa.hatenablog.jp/)
- 編集済み kkamegawaMVP 2019年4月15日 5:24 typo fixed
-
TFS の構成時にライセンスの確認ステップがあって、このときに評価版のチェックを入れたまま構築していましたか?
このチェックを外して構築した場合、評価版の完了のリンクや、60 日経過後の警告は特に表示されていないように見えます。>別言語(英語)ですのでマルチ投稿には該当しないと勝手に思っているのですが・・・
言語が同じか違うかは関係ないのでは?
マルチポストがダメという主義においては、情報が分散する、一方のスレッドですでに助言されている内容が他方でも再度助言されて質問者の手間がある、一方のスレッドにしか情報が提供されずに他方のスレッドで回答者の労力が増えるといった問題を意識したものだと思いますので、言語という概念は入ってこないですね。個人的には英語で情報を集めたいなら、スクリーンショット含めて英語でやるべきでしょう。
本文を英語で書いたとしても、日本語のスクリーンショットを掲示した時点で敬遠されると思います。 -
なお、Trial としてインストールした場合は Complete Trial というリンクが出現すること、その先のダイアログではプロダクトキー入力がないことを確認してます。
この検証に用いたインストーラーは Subscriber Download ではなく、質問者さんが明示した docs.microsoft.com のダウンロードリンクから入手しており、検証過程で Microsoft アカウントは一切使用していません。ガチガチに制限をかけているわけではなく、ライセンス条件を満たすかどうかなどをユーザー責任に任せているという印象です。
- 回答としてマーク ill2 2019年4月16日 5:41