トップ回答者
SQLServer2005のインスタンス作成について

質問
回答
-
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 9.0\1041\redist.txtによると
SQL Server Express ファイル
ソフトウェアの使用許諾条件に従って、以下の .EXE ファイルを未変更の状態で頒布できます。
SQLExpr.exe
SQLExpr32.exeとのことですので、他の選択肢はおすすめできません。やはり引数に問題があるのではと思います。
コマンド プロンプトから SQL Server 2005 をインストールする方法を参照するぐらいでしょうか。- 回答としてマーク 大久保直美Microsoft employee 2009年2月26日 0:50
-
こんにちは。中川俊輔です。
佐祐理さん、回答ありがとうございます。
SQLServer インストーラ質問者さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
SQLServer2005でインスタンスの追加を行う場合、共有メモリプロトコルが有効になっていないと追加に失敗する場合があるようです。
もし無効にしている場合は、インストールをおこうなうときだけでも共有メモリを有効にしてみてください。
参考になると幸いです。
それでは!
この投稿は現状のまま何の保証もなく掲載しているものであり、何らかの権利を許諾するものでもありません。
コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。
詳しくは http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx をご覧ください。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 中川 俊輔- 回答としてマーク 大久保直美Microsoft employee 2009年2月26日 0:50
すべての返信
-
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 9.0\1041\redist.txtによると
SQL Server Express ファイル
ソフトウェアの使用許諾条件に従って、以下の .EXE ファイルを未変更の状態で頒布できます。
SQLExpr.exe
SQLExpr32.exeとのことですので、他の選択肢はおすすめできません。やはり引数に問題があるのではと思います。
コマンド プロンプトから SQL Server 2005 をインストールする方法を参照するぐらいでしょうか。- 回答としてマーク 大久保直美Microsoft employee 2009年2月26日 0:50
-
こんにちは。中川俊輔です。
佐祐理さん、回答ありがとうございます。
SQLServer インストーラ質問者さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
SQLServer2005でインスタンスの追加を行う場合、共有メモリプロトコルが有効になっていないと追加に失敗する場合があるようです。
もし無効にしている場合は、インストールをおこうなうときだけでも共有メモリを有効にしてみてください。
参考になると幸いです。
それでは!
この投稿は現状のまま何の保証もなく掲載しているものであり、何らかの権利を許諾するものでもありません。
コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。
詳しくは http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx をご覧ください。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 中川 俊輔- 回答としてマーク 大久保直美Microsoft employee 2009年2月26日 0:50