トップ回答者
DetailsViewでSQL Serverのテーブル型を調べたい

質問
回答
-
Z9M9Z さんからの引用 こちらはデータ取得のSELECTとは別にスキーマ取得用にsqlを走らせてそこからGetSchemaTableする、
というイメージでよろしいでしょうか?
GetSchemaTableはDataReaderのメソッドになりますから、DataReaderを取得しなければなりません。DataReaderを取得するためには、Z9M9Zさんが言われるようにスキーマ取得用にsqlを走らせる方法もありますが、他に、SqlDataSourceから取得することもできます。後者の場合、SqlDataSourceのDataSourceModeをDataReaderに変更します。
#便宜上、SqlDataSourceと書きましたが、他の種類のDataSourceであれば読み替えて下さい。
すべての返信
-
こんにちは。中川俊輔 です。
trapemiyaさん、大変参考になる回答ありがとうございます。
Z9M9Zさん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
その後いかがでしょうか?
問題解決に有用な回答のようでしたので、
勝手ながらtrapemiyaさんの回答へ回答済みチェックをつけさせていただきました。
追加の質問等あれば、是非投稿してください!
回答済みチェックが付くことにより、有用な情報を探している方が情報を見つけやすくなります。
問題解決につながる回答があった場合は、なるべく回答済みボタンを押してチェックを付けてください。Z9M9Zさんはチェックを解除することもできますので、ご確認ください。
それでは!
-
Z9M9Z さんからの引用 こちらはデータ取得のSELECTとは別にスキーマ取得用にsqlを走らせてそこからGetSchemaTableする、
というイメージでよろしいでしょうか?
GetSchemaTableはDataReaderのメソッドになりますから、DataReaderを取得しなければなりません。DataReaderを取得するためには、Z9M9Zさんが言われるようにスキーマ取得用にsqlを走らせる方法もありますが、他に、SqlDataSourceから取得することもできます。後者の場合、SqlDataSourceのDataSourceModeをDataReaderに変更します。
#便宜上、SqlDataSourceと書きましたが、他の種類のDataSourceであれば読み替えて下さい。