お世話になっております。
一般的なお話として確認したいのですが、通常リンクサーバに対してロックヒント(NOLOCK等)は記述できないと認識しております。
ex)select * from [リンクサーバ名].[データベース].[スキーマ].[テーブル] WITH (NOLOCK)
→7377 リモートデータソースのインデックスまたはロッキングヒントを指定できません。
例えば、リンクサーバのテーブルをビューにNOLOCKなしで含み、ビュー自体をNOLOCK状態でSELECTすると、正常に返ってくるように見えます。
ex) select * from vLINKTEST WITH (NOLOCK)
ビューにNOLOCKを記述した場合、作成に書かれているテーブルにロックヒントが伝播されると思うのですが、ここの動きはどうなっているのでしょうか?
実際は、NOLOCKではない状態でSELECTしてくるということでしょうか?