トップ回答者
ソースコード入力時のインテリセンス機能について

質問
-
ソースコード入力時のインテリセンス機能の使い方がいまひとつ分からないので
教えてください。
最終的に次の様なコードを入力したい場合、
textBox1.Text = textBox2.Text;
初めの「textBox1」を入力するのに、
1)[Ctrl]+[Space]キーで一覧を表示
2)一覧表示から「textBox1」を選択
3)「.]を手入力
4)一覧表示から「Text」を選択
5)「=」を手入力
で、「textBox1.Text=」までは問題なく入力できるのですが、
再度、1)2)の手順で一覧を表示させ「textBox2」を選択したいのですが、
無効キー扱いになっているのか一覧が表示されません。
(コントロールパネルのサウンドの設定の「一般の警告音」が鳴ります)
ちなみに、[Ctrl]+[J]もダメでした。
使い方が違うのでしょうか?
こういうものなんでしょうか?
ご教授願います。
環境は、
WindowsXP SP2
VisualStudio2003 SP1