トップ回答者
VistaにVisualStudio2005をインストールする方法は?

質問
-
皆様、お世話になります。
Vistaにインストールできるのは、Service Pack1 Update for Windows Vistaが適用されているVisual Studio 2005 Service Pack1だということですが、Service PackではないVisualStudio2005をインストールする方法を知りませんか?
当方、Service Packではない、VisualStudio2005 Professional Edition でインストール種類を 「推奨」と、「すべて」で試してみましたが、どちらもコンポーネントのインストールのところで MicroSoft DocumentExplorer に矢印が当たったまま進まない状態になります。
どうぞよろしくお願いします。
回答
-
中川様、ありがとうございます。
何とか進展しましたので、経緯をご報告します。類似ケースの解決法の中に、コンポーネントを事前に個別インストールしておくことで、インストール済み扱いになり(?)問題のコンポーネントがインストール対象から外れて、その後スムーズに進められることもあるという情報がありました。
しかしDocument Explorerの個別インストールは、以下の理由で挫折しました。
①パッケージCD内のファイル郡から該当ファイルが見つけられない。
②MSNサイトでもダウンロードパッケージが見当たらない。その後、Document Explorerが主にヘルプ表示機能であると知り、思いつきで同梱CDのMSDNライブラリからインストールしてみますと、初回は「Docuument Explorerが発見できませんでした」のエラーダイアログが出力され中断されましたが、2回目で何故かDocument Explorerのセットアップが始まり個別インストールが成功しました。
再度 visual studio 2005のインストールを行うと、コンポーネントのインストール画面からDocument Explorer関係の項目が消えており、無事visual studio2005をインストールできました。
但し、visual studio 2005の次項目である .NetCompactFramework1 sp3でも同様の現象が発生したため、MSNサイトでインストーラーをダウンロードし個別インストールしましたが、こちらはコンポーネントのインストール画面から表示が消えないため、正常に全コンポーネントをインストールできていない状態ですが・・・。
SQL Server 2005 関係のコンポーネントは急用ではないため、とりあえずはここまでにしたいと思います。
すべての返信
-
FUJI_KATSU さんからの引用 Vistaにインストールできるのは、Service Pack1 Update for Windows Vistaが適用されているVisual Studio 2005 Service Pack1だということですが、Service PackではないVisualStudio2005をインストールする方法を知りませんか?
Vista、VistaSP1共にVisual Studio 2005をそのままインストールすることができます。
インストールした後にService Pack 1を適用し、その後にUpdate for Windows Vistaを適用するのが通常のインストール手順と言えます。
Windows Vista に Visual Studio 2005 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/936453/ja
FUJI_KATSU さんからの引用 当方、Service Packではない、VisualStudio2005 Professional Edition でインストール種類を 「推奨」と、「すべて」で試してみましたが、どちらもコンポーネントのインストールのところで MicroSoft DocumentExplorer に矢印が当たったまま進まない状態になります。
この現象は今のところ見たことがありません。
ただ、Vista以外でも当初からDocument Explorer絡みのエラーが散見されていたようで、Googleで検索するといくつか引っかかります。
しかし、同一の事象かどうかまでは読み取れなかったため、申し訳ありませんが、具体的な解決事例を挙げるには至っていません。
参考までに、下記の記事にリンクしておきます。
Document Explorerもログを出力するようなので何らかのヒントが得られれば良いのですが。
Visual Studio 2005 のインストールに関する問題のトラブルシューティング方法
-
Azulean様、ご返信ありがとうございます。
Azulean さんからの引用 Vista、VistaSP1共にVisual Studio 2005をそのままインストールすることができます。
インストールした後にService Pack 1を適用し、その後にUpdate for Windows Vistaを適用するのが通常のインストール手順と言えます。
Windows Vista に Visual Studio 2005 をインストールする方法
実は教えていただいたページを参考に作業を進めていたところ、当問題で滞っております。
他サイトでも探していますが、同例の解決策を見つけることができていません。Azulean さんからの引用 参考までに、下記の記事にリンクしておきます。
Document Explorerもログを出力するようなので何らかのヒントが得られれば良いのですが。
これはどこを見ればよいか判らないのですが・・・。
Azulean さんからの引用 Visual Studio 2005 のインストールに関する問題のトラブルシューティング方法
このページの「最適なインストールの基準」は実践済みです。
・ローカル管理者アカウントを使用。
・不必要なサービスの停止。
・TEMPフォルダの不要ファイルを削除。-- 以下からは追記です。--
改めましてインストール対象PCはDELL製 vostro200 OSはvista sp1です。
新規のPCのため、VisualStudioが中途半端にインストールされている等はありません。・インターネットセキュリティー2008が影響でインストールできないケースもあるため、作業時はfirewall機能を一時停止します。
・他サイトの情報を参考に以下の手順もそれぞれと併せての両方で試してみました。
①ユーザーアカウント制御(UAC)の無効化。
②ソフトウェアの制限のポリシー
→「DLLなどのライブラリを除くソフトウェアのファイルすべて」を「ソフトウェアのファイルすべて」に変更。
→「すべてのユーザー」を「ローカルの管理者を除くすべてのユーザー」に変更。・コンポーネントのインストールで停止してしまう現象ですが、矢印がDocument Explorer 2005に当たりプログレスバーが一杯?(100%かは不明)になった後、進まなくなります。
最大で1時間30分程待機しても変化がありません。(※フリーズではなく、ダイアログのイメージは一定時間で切り替わっています。) -
こんにちは。中川俊輔です。
Azuleanさん、回答ありがとうございます。
FUJI_KATSU さん、フォーラムの利用ありがとうございます。
英語のBlogなのですが、Document Explorerが原因でインストールがうまくいかない場合のガイドがありました。
Visual Studio 2005 and .NET Framework 2.0 Setup Troubleshooting Guide
http://blogs.msdn.com/astebner/articles/492809.aspx
の中の、下記の記事です。
Document Explorer 2005 setup fails with a 1935 or 2908 error
http://blogs.msdn.com/astebner/archive/2006/03/10/549170.aspx
How to troubleshoot failure to install Document Explorer 2005 during VS 2005 setup
http://blogs.msdn.com/astebner/archive/2006/01/20/515642.aspx
記事の文中でよくわからない箇所があれば、お助けできることがあると思いますので、
また質問してください!
参考になると幸いです。
それでは!
-
中川様、ありがとうございます。
何とか進展しましたので、経緯をご報告します。類似ケースの解決法の中に、コンポーネントを事前に個別インストールしておくことで、インストール済み扱いになり(?)問題のコンポーネントがインストール対象から外れて、その後スムーズに進められることもあるという情報がありました。
しかしDocument Explorerの個別インストールは、以下の理由で挫折しました。
①パッケージCD内のファイル郡から該当ファイルが見つけられない。
②MSNサイトでもダウンロードパッケージが見当たらない。その後、Document Explorerが主にヘルプ表示機能であると知り、思いつきで同梱CDのMSDNライブラリからインストールしてみますと、初回は「Docuument Explorerが発見できませんでした」のエラーダイアログが出力され中断されましたが、2回目で何故かDocument Explorerのセットアップが始まり個別インストールが成功しました。
再度 visual studio 2005のインストールを行うと、コンポーネントのインストール画面からDocument Explorer関係の項目が消えており、無事visual studio2005をインストールできました。
但し、visual studio 2005の次項目である .NetCompactFramework1 sp3でも同様の現象が発生したため、MSNサイトでインストーラーをダウンロードし個別インストールしましたが、こちらはコンポーネントのインストール画面から表示が消えないため、正常に全コンポーネントをインストールできていない状態ですが・・・。
SQL Server 2005 関係のコンポーネントは急用ではないため、とりあえずはここまでにしたいと思います。