none
データソースウィンドウが使えない RRS feed

  • 質問

  • VB2005Expressを使用しています。

    AccessやSQL Server2005 Expressに接続する際に、

    「新しいデータソースの追加」からデータソース構成ウィザードに従って進めてゆき

    ウィザードを完了するまでは良いのですが、データソースウィンドウに表示されるはずの

    DataSetやTablesのツリーが表示されません。

    その上、データソースウィンドウのコマンドボタンが使用不可状態(ボタンの色が薄くなって

    クリックできない状態のことです)になってしまいます。

    VCS2005Expressでは同じことをやっても上記のような状態にはなりません。

    どなたか同じような現象にあっている方はいませんか?そして修復する方法を知っている

    かたはいませんか?

     

     

    2006年5月27日 16:01

すべての返信

  • 知り合いにこの現象になった人がいます。
    そのときにメッセンジャーで相談しながら解決させた方法です。
    違っていたらすみません。

    データソースウィンドウに何も出ない時。
    [ツール]→[オプション]→[データUIカスタマイズ]
    データ型→一覧を選択。
    DataGridView にチェックを入れる。

     

    2006年5月28日 1:09
  • 一応、こちらも紹介しておきます。

    VS2005 フォームデザイナで、データソースウインドウに何も表示されない時の対処方法 http://blogs.wankuma.com/trapemiya/archive/2005/11/23/19518.aspx

    2006年5月28日 3:09
    モデレータ
  • えムナウ さまtrapemiya さま

    教えていただいた通り、設定したらできました。

    ありがとうございました。


    2006年5月29日 1:12
  • すみません。後学のために、えムナウさんの方法で直されたのかどうか教えて下さい。

    #いえ、決してえムナウさんの方法を疑っているわけじゃないんですよ。(^^; 純粋に新しい対処方法として知りたいだけです。

    2006年5月29日 1:45
    モデレータ
  • お世話になります。

    実は、えムナウさんの仰ってる知り合いとは私だと思われます。

    私の場合、Beta2 を入れて落として、VB 2005 EE を入れて落とした環境に

    VSTS をインストールした直後に質問者様と同様の状態になりました。

    こちらの原因としては、以前の設定が残っていたのでは...という

    推測をしていますが、正しいかどうかはわかりません。

    とりあえず、えムナウさんから教えていただいた方法で回避できました。

    ご参考まで。

    2006年5月30日 7:21
  • >実は、えムナウさんの仰ってる知り合いとは私だと思われます。

    そうだったんですね。(^^
    情報ありがとうございました。

    #なおこ(・∀・)見るまで、誰か気付かなかった。(^^;

    2006年5月30日 11:41
    モデレータ
  • とりあえず疑いははれたようで、
    なおこさん、ありがとうございました。

    2006年5月31日 8:51