none
テスト用の証明書を「信頼されたルート証明機関」にインポートできない RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2003 の「証明機関」で作成したテスト用の証明書を、数台のマシンのIEから「信頼されたルート証明機関」にインポートしたところ、証明書のインポートウィザードでは「正しくインポートされました。」と表示されますが、実際に一覧で確認するとインポートされていない現象が発生しています。IEの動作もインポートされていない動きになっています。
    以前は同様の手順でできていたはずですが...


    「中間証明機関」を指定した場合は正常にインポートされます。また、インポート時に「証明書ストア」で「証明書の種類に基づいて、自動的に証明書ストアを選択する」を指定すると「中間証明機関」にインポートされます。
    原因、および対処方法について何らかの情報がありましたらアドバイス願います。

     

    状況を整理すると以下のようになります。

     

    ■証明書を作成したマシンの環境
    ・OS       : Windows Server 2003 Standard Edition SP2
    ・IIS      : Ver.6.0
    ・証明機関 : Ver.5.2.3790.3959

     

    ■インポート方法
    IEから以下の手順でインストール。

    ・[ツール]-[インターネット]でインターネットオプションを起動。
        ↓
    ・[コンテンツ]-[証明書]で「証明書」のダイアログを起動。
        ↓
    ・[インポート]ボタンを実行し、証明書のインポートウィザードを起動。
      以後、ウィザードに従い、テスト用証明書 "test.cer" をインポート。
      「証明書ストア」の画面では、
      ---------------------------------------------
      ・証明書をすべて次のストアに配置する
          証明書ストア:信頼されたルート証明機関
      ---------------------------------------------
      を選択。
        ↓
    ・証明書のインポートウィザードでは「正しくインポートされました。」が表示される。

     

    ■「信頼されたルート証明機関」へのインポート
    ・Windows Server 2003 (IE7) : OK
    ・Windows Server 2003 (IE6) : NG
    ・Windows XP (IE7)          : NG
    ・Windows Vista (IE7)       : NG
     ※上記、いずれのマシンも「中間証明機関」へのインポートは可能。

     

    ■考えられる原因
    (1)証明書の問題
     証明書が「信頼されたルート証明機関」としての仕様を満たしていないことが考えられます。「中間証明機関」として認識されているのでしょうか。
     なお、「証明書サービス」インストール時には、「証明機関の種類」で「スタンドアロンのルートCA」を選択しています。

     

    (2)インポート情報をリードできない
     「正しくインポートされました。」というメッセージから、インポートには成功しているが、証明書の情報を正常にリードできないことも考えられます。

     

    以上、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 移動 Wang Huang 2012年10月2日 1:35 (移動元:Internet Information Services 5.x, 6.0 - 全般)
    2008年9月12日 9:42

回答

  • はじめまして。だどさんと申します。

     

    #うろおぼえ、かつ、手元に環境が無く、試せていないので自信はありませんが、、、

     

    「証明書ストア」 の選択画面で、チェックボックスをチェックして (物理ストアを表示、でしょうか?)、レジストリを選択して、

    インポートしてみていただけますか?

     

    確かこれでうまくいくシチュエーションがあったように思います。

     

    ご参考になれば幸いです。

     

     

    -----------------------------------------

    だどさん http://keicode.com/

    2008年11月8日 8:14

すべての返信

  • はじめまして。だどさんと申します。

     

    #うろおぼえ、かつ、手元に環境が無く、試せていないので自信はありませんが、、、

     

    「証明書ストア」 の選択画面で、チェックボックスをチェックして (物理ストアを表示、でしょうか?)、レジストリを選択して、

    インポートしてみていただけますか?

     

    確かこれでうまくいくシチュエーションがあったように思います。

     

    ご参考になれば幸いです。

     

     

    -----------------------------------------

    だどさん http://keicode.com/

    2008年11月8日 8:14
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

     

    だどさん さんのアドバイスをまずお試しいただくとして、それでうまくいかなかった場合なんですが。

    マンモス さんのお手元で発生している現象は Windows XP でも起きているようなので関係ないとは思いますが、Vista環境に限定するとこんな情報がありました。(すでにごらんになってる可能性大)

     

    Windows Vista ベースのコンピュータで証明書を正常にインポートした後、Windows Internet Explorer 7 または証明書マネージャで証明書情報を表示できない

    http://support.microsoft.com/kb/932156/ja

     

     

    ちょっと調べてみたんですが、証明書が正しくインポートできている(と、いうメッセージが出る)のに証明書が利用できない という情報はこのKB以外に無く、だどさん さんのアドバイスで解決できないとなると、掲示板での問題解決は難しそうかもです。

    お役に立てず申し訳ありません。。。

     

    2008年12月2日 5:14
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    マンモス さん、ご投稿から少し時間が経過しているのですが、だどさん さんのご投稿、また弊社 大久保の投稿はご確認いただけましたでしょうか?

    現象のその後については大変気になるところなのですが、同様の現象に遭遇した方に、こちらの情報をぜひ参考にしていただきたいと思い、勝手ながら私の方で回答チェックをつけさせていただきました。

    マンモス さんはチェックの解除ができますので、もし不適切な場合は修正をお願いします。

     

    お時間のある時に、その後の経過などもご投稿いただけるととてもありがたいです

    これからも、Forumを情報交換、情報共有の場としてぜひご活用くださいね!
    2008年12月18日 8:42
    モデレータ