基本的な質問になるかもしれませんが、分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか?
現在、VC++6.0で作成したMFCアプリケーションを、.NET 2005で自動変換した後、ヘッダ定義、コード等を修正してなんとかコンパイル・リビルドを通すことができました。(もちろんソリューション環境です。)が、ブレークポイントを置いてデバックすると、対応するコード位置が実行形式のアドレスと異なる旨のメッセージが表示され、ポイントが白抜きになります。(構成は、デバック環境で実施しました。)無理やりポイントを有効に設定したところ、アセンブラコードになってしまいます。どのように解決するのでしょうか?よろしくお願いします。
シンボル情報が正しく読み込めていない(VC6で作った時のシンボル情報を読み込んでる?)ようです。
Debugフォルダに*.pdbファイルが存在すると思います。
一度 *.pdbファイルを削除し、リビルドし直してみてください。
ご返信ありがとうございます。
問題が解決しました。
原因は、読み込んでいたDLLのバージョン違いでした。
ありがとうございます。今回、貴重な情報が得ることが
できて大変助かります。今後、ブレークポイントがずれた
時は、pdbファイルの削除も念頭に入れてリビルドします。