<解決?>
えぬなんとかワールドに情報がありました
https://yamanxworld.blogspot.com/2019/12/windows-7-esu.html#more
(リンクがエラーになったので全角変換しました)
> ESU 向けのセキュリティ更新プログラムは、Windows Update、Microsoft Update Catalog、WSUS で配布されるらしいけど、更新プログラムを入手できても ESU を購入してなきゃインストールできないってこと。))
(補足) そこにも書かれていますが、Azure VMならESUを(特別な設定なしに)インストールできるらしいです
(補足2) が、Azure Virtual Desktopは下記記事1によると RDS CALライセンスが別途必要とあり、一方別のサイト (下記 記事2) では「Microsoft365ユーザーなら、追加料金なしでAzure上の仮想デスクトップが使えるということ」とある。追加料金がいるのか要らないのか分からなくなってきました。必要になったら別途見積もり依頼することにします
記事1 @IT 「Windows 7サポート終了対策の“切り札”となるか?――「Windows Virtual Desktop」の一般提供が開始」
記事2 orangeitems's diary 「Windows Virtual Desktopの可能性をインフラエンジニアが検討する」