質問者
SQL Server 2017 on RHEL7.3 ログイン "NT AUTHORITY\"について

質問
すべての返信
-
Akiko Haseさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
ご質問の件につきまして、その後のご状況いかがでしょうか。
追加でご確認いただいたことなどあれば、追記いただくことで回答がつきやすくなります。
どうぞよろしくお願いいたします。MSDN/ TechNet Community Support Haruka
~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、 ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
チャブーンです。
この件、信頼できる人づてに聞いた話しですが、要は「Windows SQL Server」と内部的には同じ動作をしているため、そこで(内部的に)必要になるアカウントではないか、ということでした。Windowsを前提に開発されたSQL Serverなので、ベースとしてWindows OSのしくみ上でなければ同じように動けません。ですから、Windowsと同じアカウント権限を内部では必要としている、というわけです。これらに相当するLinux側のアカウントは存在しませんので、直接の関与(連携)はないように思えます。
Windows SQL Server上で本来これらのアカウントが、どのような働きをしているのか、はWindowsのSQL Serverの「ログイン」に関する情報を探すとよいと思います。SQL Server for Linuxの実際の挙動については、国内の資料や情報はほぼないので、USのフォーラムにご自身で質問されることをお奨めします。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 Haruka6002Microsoft contingent staff, Moderator 2019年10月24日 6:45
-
Akiko Haseさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
ご質問いただいた件ですが、その後いかがでしょうか。
チャブーンさんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には [回答としてマーク] をお願い致します。
設定いただくことで、
他のユーザーもお役に立つ回答を見つけやすくなります。
お手数ですが、ご協力の程どうかよろしくお願いいたします。MSDN/ TechNet Community Support Haruka
~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、 ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~