質問者
VB2005 ExでMSDE2000は接続できるんのでしょうか?

質問
すべての返信
-
できます。
ただねぇ、SQL Server 2005 Express 特有の機能や SQL Server 2005 で拡張された Transact-SQL が使えないので、もったいないと思います。
逆に SQL Server 2005 Express の弱点 SQL Agent がない、サポート CPU が 1 つ(複数コアがあっても 1 つしか使わない)とかがあるので、単純にバージョンアップすりゃいいってものじゃないですよ。あと、SQL Server 2005 との接続が非接続型モデルなので、ロックの概念が難しくなっています。
ADO と ADO.NET は全く別物なので大量の改修が入るので、私であれば、既存のシステムは参考程度にして 0 Build するでしょう。他にもいっぱい言いたいことがありますが、初心者を脅してもあれなので。。。
まぁ、トラップいっぱいだってことで。 -
MSDE 2000 の接続は Windows 認証ですか?それとも混合モードですか?
あと MSDE 2000 はリモートですか?
Windows XP などの場合は 1433 port を解放しないとつながりませんよ。ADO と ADO.NET の違いですか。。。
http://www.microsoft.com/japan/msdn 配下を調べてください。
たぶん想像以上に変更されているから、まったく同じアプリケーションを作成することはかなりの技量を要求されます。 -
> VB2005の[ツール]-[データベースへの接続]でデータソースの選択で、SQL SERVER~を選んで進めると
> 接続できそうな感じなのですが、「接続のテスト」ではじかれてしまいます。
> ここでは接続できないので、コードで接続するしかないのでしょうか?Express Edition ではウィザードによるSQL Serverへの接続に制限があります。
外部に存在するデータベースにはウィザードからは接続できませんね。現存するデータベースとまったく同じ定義のデータベースをVB Expressの内部に作成し、そこで開発しておいて、開発終了時に接続文字列を変更して実際のデータベースに接続する、というのが一番楽かと思います。
-
>Express Edition ではウィザードによるSQL Serverへの接続に制限があります。
>外部に存在するデータベースにはウィザードからは接続できませんね。これはウィザードだったのですね(知識不足ですみません)
じゃ無理ですね
>現存するデータベースとまったく同じ定義のデータベースをVB Expressの内部に作成し、そこで開発しておいて
>開発終了時に接続文字列を変更して実際のデータベースに接続する、というのが一番楽かと思います。
「VB Expressの内部」で作成とは、どうすればいいのでしょうか?
[データ]-[新しいデータソースの追加]を行ってみましたが、結局はその接続テストの画面に
なります。
今とりあえずMSDE2000のDBをACCESSに変換してみようかとやっていますが
これもまたACCESS2000ですが、これもダメなんでしょうか?
-
このバージョンアップの方法はテスト工数が増えると思うのですが。
私であれば、アプリケーションとデータベース両方をいっぺんにやります。
また Windows XP をサーバとして利用のは EULA 違反になったはずです。
最終的には Windows Server 2003 + SQL Server 2005 Express になるんでしょうね。
SQL Server 2005 Express はあまりお勧めしません。いろんな制約があってパフォーマンスが MSDE 2000 より落ちたり、SQL Server 2005 Express だけでしかつかえない AttachDbFilename、User Instance オプションがあったりと、意外と落とし穴がいっぱいあります。
できれば SQL Server 2005 Workgroup 以上が望ましいのですが。