質問者
送信パケットが破棄される原因

質問
-
どこが適切なフォーラムか分からなかったため、こちらで質問いたします。
IPv6でUDPパケットを送信するプログラムを作成し、Windows XPで動作させています。
短いデータを対向装置と通信するのですが、netstat -s -p ipv6 で表示される Discarded Output Packets がカウントされ、送信パケットが破棄されます。
パケットをキャプチャしてみると、NUDと思われるNS/NAとパケット送信がぶつかるとパケットが破棄されるように見えます。
いろいろと検索してみるとバッファ領域の不足らしいのですが、破棄された原因を調べる方法や、該当するバッファ領域の増やし方など教えていただけないでしょうか?
すべての返信
-
ikyohigashi さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。ネットワークに詳しくないのでikyohigashi さんの質問(送信パケットの破棄の原因、バッファ領域の増やし方)を解決する回答ではありませんが、
パケットが送信できない場合の一般的なトラブルシューティングとしてパケット サイズやファイアーウォールの設定を確認してみてはいかがでしょうか。今回の質問からはすべての送信パケットが廃棄となっているか、一部なのか分からないのですが、UDP はしくみとしてパケットの廃棄が発生します。
>パケットをキャプチャしてみると、NUDと思われるNS/NAとパケット送信がぶつかるとパケットが破棄されるように見えます。
もしかするとパケットを送信する間隔にヒントがあるかもしれません。参考までにUDP アプリケーションに関する情報をご紹介します。(参考情報)・Lesson3:足りない信頼性はアプリが自分で確保する :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070713/277537/残念ながら日本語のフォーラムではネットワークに関する話題をあつかうフォーラムがありません。(英語のフォーラムではPlatform Networking フォーラムがあります。)
プログラムに関してさらに詳しく質問したい場合は、開発言語別のフォーラムで質問してみると同様のアプリケーションの開発経験がある回答者から情報を集めやすいと思います。こちらの情報がなにかお役にたちましたら幸いです。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 編集済み 星 睦美 2013年5月30日 2:48 追加
-
アドバイスいただき、ありがとうございます。
UDPですので、どこかで破棄されるのは仕方ないのですが、送信しようとするPCから出力されないで、Discarded Output Packets がカウントされていたので、何か分からないかと質問しました。
もう少し細かく状況を記述いたします。
- 対向装置とは10バイト程度の短いUDPパケットをやり取りしています。
- PCから要求パケットを送り、対向装置から応答パケットが返ってくるというような動作を間隔を空けずに繰返し行っています。
- 普段は通信できていて、たまに破棄されます。
パケットキャプチャを見ると、破棄されたパケットを送信しようとしたタイミング周辺でPCからNSが送信され、対向装置からNAを受信していました。
細かくといってもこの程度なのですが、何か情報がありましたらよろしくお願いします。