トップ回答者
Azure上の仮想マシンで指定可能な外部向けDNSサーバはありますでしょうか?

質問
回答
すべての返信
-
フォーラム オペレーターの星 睦美です。
エドシマフクロウ さん、投稿ありがとうございます。MSDN にMicrosoft Azure に関するフォーラムがありますので、私のほうで後ほど質問を移動させていただきます。https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/home?forum=windowsazureja
先に投稿された質問「Azure環境でのWindowsサーバパッチ適用運用について」も移動していますので、ご確認いたければと思います。(投稿した質問はフォーラム ページの左上 [クイック アクセス] > マイスレッド から一覧を表示できます。)・フォーラムのご利用方法、ヘルプ、回答のガイドラインに関するお知らせ
・かんたん フォーラム ガイド -スレッドの更新があった時にアラート メールが配信されるようにするには?
フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support
- 編集済み 星 睦美 2015年4月16日 8:15
-
Azure Platform フォーラムに投稿された過去の質問と回答が参考になるのではないかと思います。
ご参考までに。
[フォーラムのスレッドを"DNS" で検索した結果]https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/home?forum=windowsazureja&sort=relevancedesc&brandIgnore=True&searchTerm=DNSフォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support
-
ご回答ありがとうございます。
以下の状況を想定しております。
Azure上にADサーバ2台。
AD1:10.1.1.4(内部IP)
AD2:10.1.1.5(内部IP)
ADサーバ同士のADドメイン内の名前解決手段としては、内部IPをAzureのDNSに指定する。
ADサーバのWindowsOS内のDNSは、DHCPで取得。
このような状況で、ADサーバが外部インターネットと名前解決する(Windowsアップデートを想定)ためには、
DNSを指定する必要あるのでしょうか?
それとも、指定する必要ないのでしょうか?
#実機で検証した限りでは、Azureに外部DNSを指定しなくても、ADサーバ上から外部インターネット上の名前解決が可能となりました。これは、WindowsOSがDHCPで設定されたDNSが名前解決してくれたとの理解で合っておりますでしょうか?