トップ回答者
「Azureクレジットの使用開始」との意味を教えてください。

質問
-
現在、無償版の Visual Studio Express 2015 for Desktop Edition をインストールして利用しています。
まだ試用期間中ではありますが、その期間を超える場合(IDEのロック解除をする場合)は、Visual Studio にサインインする必要があるとの表記を見かけました。
しかしながら、サインインするということは「Azureクレジットの使用開始」に合意することを意味すると思いますが、この行為によって料金が発生することがあるのかどうかが気になっています。
この「Azureクレジットの使用開始」が、どのような意味を持つのかご教示いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 編集済み euph_katsuya 2016年10月18日 14:21
回答
-
こんにちは。
サインインするということは「Azureクレジットの使用開始」に合意することを意味すると思いますが
上記はどちらから汲み取った内容でしたか。
私が把握している限りではAzureクレジットとVisualStudioExpressへのサインインは別です。
Visual Studio Express へサインインするにはMicrosoftアカウントが必要です。Azureクレジットの使用はいずれかのAzureアカウントを有効化して利用開始することだと思うのですが…
もしかするといずれかのページにリダイレクトされている可能性はありますが、Azureで利用料金が発生する前にはクレジットカードの登録が手順として存在するはずです。いずれにせよVisual Studio Expressの利用に料金は発生しないはずです。
- 編集済み いわさ Tak1waMVP, Moderator 2016年10月18日 15:46
- 回答の候補に設定 星 睦美 2016年10月21日 6:04
- 回答としてマーク 星 睦美 2016年10月28日 5:47
すべての返信
-
こんにちは。
サインインするということは「Azureクレジットの使用開始」に合意することを意味すると思いますが
上記はどちらから汲み取った内容でしたか。
私が把握している限りではAzureクレジットとVisualStudioExpressへのサインインは別です。
Visual Studio Express へサインインするにはMicrosoftアカウントが必要です。Azureクレジットの使用はいずれかのAzureアカウントを有効化して利用開始することだと思うのですが…
もしかするといずれかのページにリダイレクトされている可能性はありますが、Azureで利用料金が発生する前にはクレジットカードの登録が手順として存在するはずです。いずれにせよVisual Studio Expressの利用に料金は発生しないはずです。
- 編集済み いわさ Tak1waMVP, Moderator 2016年10月18日 15:46
- 回答の候補に設定 星 睦美 2016年10月21日 6:04
- 回答としてマーク 星 睦美 2016年10月28日 5:47
-
Tak1wa さん、ご教示ありがとうございました。
また、お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。ご質問したのは、[ヘルプ]メニューの[Microsoft Visual Studio Express 2015 for Windows Desktop のバージョン情報]の[ライセンスの状態]にて、そのような主旨の画面が表示されたためです。
画面の文言は次のとおりです。
--
サインインして、Azure クレジットの使用開始、プライベート Git リポジトリへのコードの発行、設定の同期、IDE のロック解除を行います。
--よく考えずにサインインしてしまって、後から面倒なことになるのを避けたかったため、こちらで質問させていただきました。
確かに、これで料金が発生してしまったら、無償版とは言わないですね。
- 編集済み euph_katsuya 2016年10月20日 11:01