USBとIEEEに対応した外付けHDDからシリアル番号を抜きだしたいと考えております。
USBで接続時は、DDKサンプルのUSBViewを参考にシリアル番号を取得できるのですが、
IEEE接続経由でのシリアル取得方法がわかりません。
たとえば
DドライブにIEEE接続HDDが存在するときに
hDrive=CreateFile( \\.\D:.....)
DeviceIoControl(hDrive,IOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTY
のようなコードで、デバイスオブジェクトからシリアル番号を抜き出すと
USB接続時とことなったシリアル番号が得られます。
デバイスマネージャーのデバイスインスタンスIDを確認したところ、
(デバイスインスタンスIDはベンダーID/プロダクトID/リビジョン/シリアル番号/USBの使用ポートといった形式になってるので)
USBViewの方式で取得したシリアル番号が正しいという結果がでました。
上記、コードは間違っているのでしょうか?
「hDrive=CreateFile( \\.\D.....)」で得られたデバイスオブジェクトは、
HDDではなく、IEEEのコントローラーやポート自身なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。