トップ回答者
VS2008でインストーラー作成

質問
-
VB2008でアプリケーションを作成し、インストーラーを作成しています。
配付は、プログラム本体、設定ファイル(.ini)の2種類です。
只、
(1)スタート=>プログラム=>「アプリ名」に登録
(2)スタート=>プログラム=>スタートアップ=>「アプリ名」に登録
の2通りの登録が必要です。
2者の違いは(1)は実行ファイルは引数なしで実行し、(2)は引数ありで実行します。
セットアッププロジェクトでスタートアップフォルダに配置したEXEファイルのショートカットには、プロパティのArgumentsに引数「-now」を
指定してインストーラーを作成し、ローカルで試験したのですが、スタートアップに登録されたショートカットには「-now」の引数は指定されず、
プログラムメニューで登録されたEXEファイルのリンク情報が登録されているだけです。
どこに設定誤りがあるのか、ご存知の方、ご指南をお願いいたします。
furuyosi
回答
-
スタートメニューはいかにある多くのショートカット(拡張子が.lnkのもの)は、基本的にすべてバイナリデータです。内部を参照する場合は、IShellLink というCOMインターフェースを経由して参照します。
引き出せる情報からアドアタイズインストールであることも経験則的にわかるようには作られています。自分で類推するなどが必要になるため若干(というよりはかなりw)面倒ですが。
MSDNライブラリにリファレンスがありますし、検索すれば実用サンプルも多数転がっているはずです。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/- 回答としてマーク furuyosi 2010年5月11日 0:35
すべての返信
-
こんにちは、furuyosi さん。
情報はバイナリみたいですね。
Advertised Shortcuts の引数ですが、API で取得する方法が紹介されているサイトがありました。試したわけではないのですが、何かのお役に立てましたら幸いです。
http://www.geektieguy.com/2007/11/19/how-to-parse-special-lnk-files-aka-msi-shortcuts-aka-windows-installer-advertised-shortcuts-using-c/
gekka さん、情報ありがとうございます。furuyosi さんもパラメータがわたっていることは確認いただいたようなので、勝手ながら、有効な情報として回答としてマークさせていただきますね。
ほかにも、有効な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非投稿をお願いいたします。
-
スタートメニューはいかにある多くのショートカット(拡張子が.lnkのもの)は、基本的にすべてバイナリデータです。内部を参照する場合は、IShellLink というCOMインターフェースを経由して参照します。
引き出せる情報からアドアタイズインストールであることも経験則的にわかるようには作られています。自分で類推するなどが必要になるため若干(というよりはかなりw)面倒ですが。
MSDNライブラリにリファレンスがありますし、検索すれば実用サンプルも多数転がっているはずです。
わんくま同盟,Microsoft MVP for Visual C++(Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/- 回答としてマーク furuyosi 2010年5月11日 0:35
-
沢山の方から返答頂き有難うございます。
.NETでクライアントアプリを開発して(これまで殆どWebアプリだった)いろいろわからないこと尽くめでしたが、
沢山アドバイス頂き有難うございます。
まずはMSDNリファレンスをもっと検索して勉強します。
は見ではみたのですが、ちょっと敷居が高いように感じました。勉強不足ですみません。
furuyosi