エクセルは、Microsoft Excel for Office 365 MSO(16.0.12527.20170)32ビット
OSは、Windows10 home 64ビットです。
APIの関係でエクセルは32ビット版です。
まだ、現象がしっかり掴めていないので、ひょっとして同じような現象の方がいらっしゃるか、
お伺いしたいのですが。
これまでWin7、エクセル2016で作成してきた、エクセルVBAのプログラムなのですが、
Win7終了に伴い、上記内容の新PCで編集作業を行っているのですが。
これまで作成してきたプログラムのユーザフォームを
VBEで表示すると、異常なくらいに小さく縮小されたような状態で表示されます。
そしてユーザフォームの右端や下端をドラッグしてサイズを変えようとした途端、
今度は突然ユーザフォームが大きく表示されます。ただし、中のコントロールははみ出した状態。
右端、下端のドラッグでサイズを調整しなおすと、取り敢えずは治るのですが、
また、何かのタイミングで同様な状況になります。
プログラムの実行時に於いても、ユーザフォームが異常に小さく表示されることがあり、
そのような時も、VBEで確認すると、上記のような状態になっています。
ひとつのプログラムで複数のユーザフォームを使用していますが、
全部のユーザフォームがそのようになる場合や、一部のユーザフォームだけそうなる場合もあるようで、
そうなる条件、タイミングがまだ掴めていません。
ディスプレイの解像度に関係があるか、と解像度を変えて見たりしましたが、あまり関係はなさそうです。
どうも、ユーザフォームに対してコードを変更したり、デバッグしたりのタイミングが、
関係ありそうなのですが、まだ、確信はありません。
また、新PCの環境で、あらたにマクロプログラムを作成し、ユーザフォームを挿入した場合は、
そうならないように思いますが、まだ数多く確かめていないので確実ではありません。
と言うわけで、不確かな状況で質問させて頂くのは、心苦しいのですが、
似たような現象に遭遇している方がいらっしゃいましたら、
情報を頂けましたら幸いです。
分かりにくい質問で申し訳ありません。