こんにちは。
掲題の通り、ComClass を使って ActiveX DLL を作成したいです(x64 版)。
x86 版は作成でき、32bitアプリから利用できる事が確認できました。
■開発環境
Windows2003(x86)
VS2005 Professional(VB2005) SP1
■動作環境
Windows2008(x64)
■試したこと
x64 版を作ろうと下記の操作を行いました。
1.新規のプロジェクトを「クラスライブラリ」を選んで作成。
2.Class1.vb を削除して、テンプレートから「Comクラス」を選んで追加。
3.下記のテストメソッドを追加。
Public Sub M(text As String)
MsgBox(text)
End Sub
4.構成マネージャで「x64」を追加
5.プロジェクトプロパティのターゲットCPUを「x64」に設定。
6.ビルド
ビルドしたところエラー1件と警告2件が出ました。
[エラー]
ファイル "~.dll" は有効なアセンブリではありません。
[警告]
アセンブリ "~" をビルド中に問題が発生した可能性があります: 参照アセンブリ 'mscorlib.dll' は異なるプロセッサを対象にしています。
アセンブリ "~" をビルド中に問題が発生した可能性があります: 参照アセンブリ 'System.Data.dll' は異なるプロセッサを対象にしています。
ただ一応 DLL 自体は作成されるので、試しにそれを動作環境に持っていき
regasm ~.dll /codebase
として登録しようとすると、以下のエラーになります。
RegAsm : error RA0000 : Failed to load 'other.dll' because it is not a valid .NET assembly
---
ComClass で x64 対応の ActiveX DLL の作成は不可能なのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いいたします。