none
マウス連続左クリックで同じホームページを複数表示する RRS feed

  • 質問

  • Windows8.1,Internetexplorer11です、以前のXPではマウス連続左クリックで同じホームページを

    複数表示する(例えば左クリックする毎にYahoo!画面の複数表示)事が出来たと記憶しています

    このWindows8.1でも出来ますか?出来る様でしたら設定方法を教えて下さい。

    2014年11月1日 20:55

回答

  • ホームページを複数表示するということを、デスクトップ上に置かれているアイコンを複数回ダブルクリックを行い複数個のウィンドウを作成すると受け取ったのですが、よろしいでしょうか。

    このような挙動を望む場合は、タスクバーに表示されるIEのアイコンを右クリックし、以下の画面のInternet Explorerを押すと、もう一つ新しいウィンドウを開くことができます。

    • 回答の候補に設定 muu000 2014年11月2日 14:49
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 7:00
    2014年11月2日 14:48
  • 私が無知なだけかもしれませんが確認させてください。

    「以前のXPではマウス連続左クリック」とありますが、どこを「連続クリック」されたのでしょうか? またそれはダブルクリックとは異なる行為と理解すればいいのでしょうか。

    「同じホームページを複数表示する」とありますが、まず「ホームページ」とはインターネットオプションの全般タブで指定するホームページのことでしょうか? また「複数表示する」とはどこに複数表示されることを指していますか? ウィンドウが複数開かれるという意味でしょうか?

    …とまぁ、質問文そのものが不完全で質問内容が読み取れませんでした。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 7:00
    2014年11月1日 22:23
  • Internet Explorer 自体の機能としては、そのようなことが可能になる設定はありません。

    ただし、いくつかの場合それと同様の動作になる場合が考えられます。XP の時の動作と言うのは、これのいずれかを誤認しているのではないかと思います。

    • リンクに target="_blank" 属性が付いているなどの理由で新しいページを別ウィンドウ (別タブ) で開くように設定されているため、元のリンクのあるページでリンクをクリック連打すればその数だけ新しいウィンドウ (タブ) が開く
    • マシン パワーの不足などでリンクをクリックした時にすぐにページ遷移が発生せず、リンクを連打すると IE ですべて有効なページ遷移と認識され、複数のページが開く
    • 何らかのアドオンの影響


    hebikuzure

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 6:59
    2014年11月2日 3:05
    モデレータ
  • ストアアプリ版ではなくデスクトップ版の IE を使っていただければ、概ね以前と同様の操作になるかと思います。
    あとは、キーボードの Ctrl を押したままでリンクを左クリックすると新しいタブでリンク先が開かれます。

    MCITP(Database Developer/Database Administrator)

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 6:59
    2014年11月2日 9:12
  • 既にいくつか既出ですが、ざっとまとめますね。

    • キーボードでCtrlを押下しながらマウスの左クリックでリンクを開くとそのリンクを新しいタブで開きます。ただし、今開いているページは表示したままです。
    • キーボードでCtrl+Shiftを押下しながら左クリックすると、リンク先を新しいタブで開き、そのタブの内容を表示します。
    • キーボードでShiftを押下しながら左クリックすると、リンク先を新しいウインドウで開き、そのウインドウに表示が切り替わります。
    • キーボードでCtrl+Nを押下すると、現在表示しているページを新しいウインドウでもう一つ開き、そのウインドウに表示が切り替わります
    • キーボードでCtrl+Shift+Nを押下すると、現在表示しているタブを別ウインドウに分離します。

    ざっと、関係がありそうなショートカットキーはこれぐらいでしょうか。
    タッチ操作の場合はリンクを長押ししてコンテキストメニューから操作になるかと思います。

    ご期待された動きをしている手段が見つかると良いのですが。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 6:58
    2014年11月2日 15:21

すべての返信

  • 私が無知なだけかもしれませんが確認させてください。

    「以前のXPではマウス連続左クリック」とありますが、どこを「連続クリック」されたのでしょうか? またそれはダブルクリックとは異なる行為と理解すればいいのでしょうか。

    「同じホームページを複数表示する」とありますが、まず「ホームページ」とはインターネットオプションの全般タブで指定するホームページのことでしょうか? また「複数表示する」とはどこに複数表示されることを指していますか? ウィンドウが複数開かれるという意味でしょうか?

    …とまぁ、質問文そのものが不完全で質問内容が読み取れませんでした。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 7:00
    2014年11月1日 22:23
  • Internet Explorer 自体の機能としては、そのようなことが可能になる設定はありません。

    ただし、いくつかの場合それと同様の動作になる場合が考えられます。XP の時の動作と言うのは、これのいずれかを誤認しているのではないかと思います。

    • リンクに target="_blank" 属性が付いているなどの理由で新しいページを別ウィンドウ (別タブ) で開くように設定されているため、元のリンクのあるページでリンクをクリック連打すればその数だけ新しいウィンドウ (タブ) が開く
    • マシン パワーの不足などでリンクをクリックした時にすぐにページ遷移が発生せず、リンクを連打すると IE ですべて有効なページ遷移と認識され、複数のページが開く
    • 何らかのアドオンの影響


    hebikuzure

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 6:59
    2014年11月2日 3:05
    モデレータ
  • ストアアプリ版ではなくデスクトップ版の IE を使っていただければ、概ね以前と同様の操作になるかと思います。
    あとは、キーボードの Ctrl を押したままでリンクを左クリックすると新しいタブでリンク先が開かれます。

    MCITP(Database Developer/Database Administrator)

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 6:59
    2014年11月2日 9:12
  • ホームページを複数表示するということを、デスクトップ上に置かれているアイコンを複数回ダブルクリックを行い複数個のウィンドウを作成すると受け取ったのですが、よろしいでしょうか。

    このような挙動を望む場合は、タスクバーに表示されるIEのアイコンを右クリックし、以下の画面のInternet Explorerを押すと、もう一つ新しいウィンドウを開くことができます。

    • 回答の候補に設定 muu000 2014年11月2日 14:49
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 7:00
    2014年11月2日 14:48
  • 私もこの可能性を考えてどこをクリックしたのかを確認しました。

    ただし、これはInternet Explorerの挙動ではなくタスクバーの使い方でしかないですね。また、Shift + クリックでクリックした回数だけウィンドウが開きます。

    • 回答の候補に設定 佐祐理 2014年11月13日 7:24
    2014年11月2日 14:54
  • 既にいくつか既出ですが、ざっとまとめますね。

    • キーボードでCtrlを押下しながらマウスの左クリックでリンクを開くとそのリンクを新しいタブで開きます。ただし、今開いているページは表示したままです。
    • キーボードでCtrl+Shiftを押下しながら左クリックすると、リンク先を新しいタブで開き、そのタブの内容を表示します。
    • キーボードでShiftを押下しながら左クリックすると、リンク先を新しいウインドウで開き、そのウインドウに表示が切り替わります。
    • キーボードでCtrl+Nを押下すると、現在表示しているページを新しいウインドウでもう一つ開き、そのウインドウに表示が切り替わります
    • キーボードでCtrl+Shift+Nを押下すると、現在表示しているタブを別ウインドウに分離します。

    ざっと、関係がありそうなショートカットキーはこれぐらいでしょうか。
    タッチ操作の場合はリンクを長押ししてコンテキストメニューから操作になるかと思います。

    ご期待された動きをしている手段が見つかると良いのですが。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年11月13日 6:58
    2014年11月2日 15:21
  • フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    tenryou さん、こんにちは。

    今回、みなさんから紹介された情報で疑問が解決できたのではないかと思います。私のほうでユーザーからの返信にそれぞれ[回答としてマーク] させていただきました。

    今後ともフォーラムをお役立ていただければ幸いです。


    フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support

    2014年11月13日 7:09