お早うございます。zen73です。いつもお世話になってます。「DataTable のColumnChanging イベント ハンドラの作成」の方法がわからず,こまっています。-----msdn-------------------------------------------------------------1 データセット デザイナでデータセットを開きます。2 検証する列をダブルクリックします。この操作によって DataTable の ColumnChanging イベント ハンドラが作成されます。メモ データセット デザイナでは、C# イベントのイベント ハンドラは自動作成されません。このイベントの処理に必要なコードは、後述します。------------------------------------------------------------------------ダブルクリックしますと, partial class OrderDataSet { partial class SubOrderDataTable { *ここにイベントハンドらが自動作成されると思い込んでいました } }と表示されるだけなのですが,この中に,protected override void OnColumnChanging(System.Data.DataColumnChangeEventArgs e){}
を書くだけではまずいのかな?と思うのですが。
ご教授お願いします。
フォームのLoadイベント辺りで、以下のようにしてしまえばいいのではないでしょうか?
this.OrderDataSet.SubOrderDataTable.ColumnChanging += new DataColumnChangeEventHandler(SubOrderDataTable_ColumnChanging);
上記で、+=まで手入力したら、後はTABキーを2度押すと、イベントプロシージャの定義まで自動で作成してくれます。