トップ回答者
ClickOnceの「必須コンポーネント」として.NetFramework2.0SP1を配布できる??

質問
-
お世話になります。
ClickOnceの「必須コンポーネント」についてお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
.NetFramework2.0で動作するWindowsフォームを作成し、ClickOnceで配布しています。
その後、SP1が出たため、SP1を全クライアントに適用したいのですが、その際にClickOnceでSP1を配布することは可能でしょうか。(「必須コンポーネント」として?)
確かに、WindowsUpdateやActiveDirectoryのグループポリシーなど他の方法もあることは承知していますが、今回はClickOnceの機能に絞って情報をいただけたらと思っています。
逆に、ClickOnceの配布モジュールをサーバに配置するのに使用しているVisualStudioで、.NetFramework2.0SP1が適用されていると、自動的にクライアントにSP1が配布されてしまうなんてことはないですよね?
何卒よろしくお願い致します。
回答
-
現時点では.NET Framework 2.0 SP1のClickOnceの「必須コンポーネント」は見当たらないようです。、そもそもブラックボックスのようですが、
.NET Framework 2.0 SP1はそのうち自動更新で配信されるもようです。
インストール後、問題が出たから取り消すといったようなことをした場合、.NET Framework 2.0も削除されます、自動更新で適用されないように何らかの手を打たないとまずいことになります。 再インストールした場合なおります。
更新対象となる .NET Frameworkについては、
自動更新の開始の時期につきましては 2008 年後半 (7 月 ~ 12 月) を予定とありますのでWebを紹介します
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx
Windows Server 2008 における .NET Framework 3.0
Windows Server 2008 で提供される .NET Framework 3.0 には .NET Framework 3.0 SP1 がすでに適用されています。.NET Framework 3.0 SP1 を改めて適用していただく必要はないようです。参考になれば幸いです。 neo
-
Vistaでの事情を踏まえると、ClickOnceで.NET Framework 2.0 SP1を配布するというのは難しいんじゃないかなと思わせます。
.NET Framework 3.5を必須コンポーネントとできれば、それで回避とできなくもないですが、その場合はWindows 2000を対象にできません。
※.NET Framework 3.0以降は、Windows 2000をサポートしていない。
-----
.NET Framework 2.0 SP1(や3.0 SP1)単体は、Vistaに入りません。
.NET Framework 3.5としてインストールするか、Vista SP1の適用が必要になります。
情報源は既に出ていますが、下記のURLです。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx
すべての返信
-
現時点では.NET Framework 2.0 SP1のClickOnceの「必須コンポーネント」は見当たらないようです。、そもそもブラックボックスのようですが、
.NET Framework 2.0 SP1はそのうち自動更新で配信されるもようです。
インストール後、問題が出たから取り消すといったようなことをした場合、.NET Framework 2.0も削除されます、自動更新で適用されないように何らかの手を打たないとまずいことになります。 再インストールした場合なおります。
更新対象となる .NET Frameworkについては、
自動更新の開始の時期につきましては 2008 年後半 (7 月 ~ 12 月) を予定とありますのでWebを紹介します
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx
Windows Server 2008 における .NET Framework 3.0
Windows Server 2008 で提供される .NET Framework 3.0 には .NET Framework 3.0 SP1 がすでに適用されています。.NET Framework 3.0 SP1 を改めて適用していただく必要はないようです。参考になれば幸いです。 neo
-
Vistaでの事情を踏まえると、ClickOnceで.NET Framework 2.0 SP1を配布するというのは難しいんじゃないかなと思わせます。
.NET Framework 3.5を必須コンポーネントとできれば、それで回避とできなくもないですが、その場合はWindows 2000を対象にできません。
※.NET Framework 3.0以降は、Windows 2000をサポートしていない。
-----
.NET Framework 2.0 SP1(や3.0 SP1)単体は、Vistaに入りません。
.NET Framework 3.5としてインストールするか、Vista SP1の適用が必要になります。
情報源は既に出ていますが、下記のURLです。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx
-
こんにちは。中川俊輔 です。
neosunさん、Azuleanさん、回答ありがとうございます。
まみやさん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
その後いかがでしょうか?
有用な情報と思われたため、
neosunさん、Azuleanさんの回答へ回答済みチェックをつけさせていただきました。
回答済みチェックが付くことにより、有用な情報を探している方が情報を見つけやすくなります。
有用な情報と思われる回答があった場合は、なるべく回答済みボタンを押してチェックを付けてください。まみやさんはチェックを解除することもできますので、ご確認ください。
それでは!
-
この件、
VB2010Express で .NET Framework 2.0 を必須コンポーネントに選択する方法を見つけたので投稿しておきます。
(方法)
1)発行するアプリのプロジェクトファイル(.vbproj)を直接テキストエディタで開く ⇒XML形式
2)ItemGroup のうち BootstrapperPackage を指定する記述箇所があり、その間に以下を挿入
<BootstrapperPackage Include="Microsoft.Net.Framework.2.0">
<Visible>False</Visible>
<ProductName>.NET Framework 2.0</ProductName>
<Install>true</Install>
</BootstrapperPackage>
3)他の BootstrapperPackage で 3.51 SP1 など不要にできそうなものは <Install>False</Install>に変更
4)保存
5)VB2010Expressで読み込みなおすと、「発行」タブから「必須コンポーネント」を確認すると、
「Bootstrapperが見つかりません」的な警告付きではあるものの必須コンポーネントになる
以上は昔のVB2005のプロジェクトファイルをアップグレードして使うと .NET Framework 2.0 必須が有効なまま使えていたので、
記述の差を探しているうちに見つけました。
- 編集済み wataru.kato 2012年2月9日 2:27