none
SQL Server 評価版から製品版へのアップグレードについての質問 RRS feed

  • 質問

  • 半年ほど前に、サーバにSQL Server の評価版をインストールし、データベースを構築しました。

    この評価版から製品版(2014 Standard Edition)へのアップグレードを実施しようとしたところ、

    以下のようなメッセージが出てきて次に進んでいいものか判断が付かず、困っています。

    このまま「次へ」を押して問題ないのでしょうか?(仮に次へ進んで、あとで直せるのかも分かりません。)

    アップグレードを行った際に、評価版で作成したデータベースが壊れたりしないのか心配です。

    初めての作業なので、質問させてもらいました。何卒よろしくお願いいたします。

    <現在の状況>

    ①VLSCより、SQL Server2014 Standard のiso をダウンロード。

    ②iso をデスクトップに保管し、クリックし setup.exe を起動。

    ③SQL Server 2014のエディションのアップグレードを実行。

    ・プロダクトキー ⇒エラー等なし

    ・ライセンス条項 ⇒エラー等なし

    ・エディションアップグレードルール (Evaluation ⇒ Microsoft SQL Server 2014) ⇒エラー等なし

    ・インスタンスの選択 ⇒既存の評価版で作ったものを選択。エラー等なし

    ④機能ルール ⇒ 5/6 OK、1つは警告

    ・SQL Server 2014 エディションアップグレード 合格

    ・SQL Server 2014 エディションアップグレード 警告:(ルール "SQL Server 2014 エディションダウングレードから警告が生成されました。選択したエディションダウングレードパスは無効です"(

    ・SQL Server 2014 フェールオーバー クラスターのエディションダウングレード 合格

    ・アップグレード時のアーキテクチャ不一致 合格

    ・ユーティリティコントロールポイントに対するSQL Server のエディションの要件 合格

    ・AlwaysOn 可用性グループ機能チェック 合格

    2019年6月21日 9:16

すべての返信