none
VMでのADFSサーバーの動作は可能でしょうか? RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。ADに関してはストレージをわけてキャッシュを無効にしておけば可能のようですが、ADFSに関しては動作実績等あるのでしょうか??

    とりあえず設定までは一度は完了していますが、いったんすべて削除すると2台目が作成できなくなってしまい、検証にはいたっていないのですが、された方いらっしゃいますでしょうか??

    お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。

    2013年3月6日 4:08

回答

すべての返信

  • 今一つ質問の意味が分かりかねるので、もう少し明確にしてもらえますか?

    AD DSやAD FSのAzure仮想マシンへの配置に関するドキュメントがあるので、もしまだお読みになっていない場合は、ご確認ください。

    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/jj156090.aspx

    2013年3月6日 10:58
  • わかりにくい文章ですいません。ADFSはセカンダリにしろ実際にVMにおいて実業務で稼動させている例はあるのかということです。
    office365はADDS であってADFSではないのですよね?? 

    あの回答いただくのはありがたいのですが、日本の公用語は英語ではありません。なぜ日本に住んでいて英語を使わなければいけないのですか? 日本語の情報をお願いできませんか?? ないと思いますが(一部を翻訳したものはブログ等ありますが) エンジニアの方にとっては公用語みたいなものなのかもしれませんが。。。正直にいえば英語はまったくわかりません。あほなのは認めます。翻訳サイトを使えということですか??
    あんな意味のわからん文章を翻訳というんですか?? 勉強しようとは思いますよ。実際英語教室にも通い始めてはいます。今のシステムはすべて前任者が自分でソフトのからインフラまで作成したものです。私はちょっとパソコン(の操作技術ではなくて)に詳しいというだけで社長から無理だといってるのに押し付けられたにわか管理者です。

    まぁそんなことはいきなりはわからないでしょうが、私がいいたいのは利用者のみなさんもなぜ日本語で説明しようとしないのかということです。当初は英語のフォーラムしかなく日本語のフォーラムができた経緯でさえ、日本人にもとっつきやすくしようではなくて、英語で質問するのがめんどくさいからということだと聞いています。(前任者からではないですがマイクロソフト社員のブログに書いてあったそうです。)  実際検索で見つけましたが確かにそう書いてあります。

    Azureを設定したりするのはプロだけではないと思います。 MSのサポートにもメールしようと思っていましたが回答者のみなさんも(全体的にリンクは英語が多いですね)ベンダー等と付き合いもない超零細企業もしくは英語も理解できないやつはazureは使うなと考えているのでしょうか。

    2013年3月6日 18:16