トップ回答者
SQLSERVER2008のODBCドライバのダウンロード先は・・・

質問
回答
-
SQl Server 2008のインストールで、SQL Server Native Client もインストールされていると思いますので、これでいいと思います。
ただ、Windows Server 2008が64ビットであれば、Access 2003など32ビットのアプリ用にはSysWoW64フォルダのodbcad32.exeを起動して、DSNを作成する必要があると思います。
(SysWoW64フォルダのodbcad32.exeであれば、32ビット用のAccess ODBCドライバなども提供されています)。
[参考]
ODBC データ ソース アドミニストレータ ツールの 32 ビット版のおよび、64 ビット版の ODBC データ ソース アドミニストレータ ツールで、64 ビット版の Windows オペレーティング システムの表示、32 ビット ユーザー DSN と、64 ビット ユーザー DSN
http://support.microsoft.com/kb/942976/ja
もしかして、質問の意味を取り違えているかもしれません。その場合にはご指摘ください。
すべての返信
-
SQl Server 2008のインストールで、SQL Server Native Client もインストールされていると思いますので、これでいいと思います。
ただ、Windows Server 2008が64ビットであれば、Access 2003など32ビットのアプリ用にはSysWoW64フォルダのodbcad32.exeを起動して、DSNを作成する必要があると思います。
(SysWoW64フォルダのodbcad32.exeであれば、32ビット用のAccess ODBCドライバなども提供されています)。
[参考]
ODBC データ ソース アドミニストレータ ツールの 32 ビット版のおよび、64 ビット版の ODBC データ ソース アドミニストレータ ツールで、64 ビット版の Windows オペレーティング システムの表示、32 ビット ユーザー DSN と、64 ビット ユーザー DSN
http://support.microsoft.com/kb/942976/ja
もしかして、質問の意味を取り違えているかもしれません。その場合にはご指摘ください。 -
OMEGATさん
ありがとうございます。
SQL Server Native Clientをインストールして、設定中のSQL Loginで
統合Winodows 認証をつかうと以下エラーがでて
Connection failed
SQLSERVER Error 28000
SQL SERVER Error 18452
このログインは信頼されていないドメインからのログインなので
Winodes認証では使用できません
ユーザが入力するSQLSERVER用のログインIDとパスワードを使う。
にすると、以下エラーとなります。
SQLSERVER Error 28000
SQL SERVER Error 18456
ユーザ'administrator'はログインできませんでした。
てな感じでとまってしまっています
なにかご存知ですか?
ちなみにWindows Server2003 Eniterprise Edittionで、SQL Server2008を動かしており、
クライアントはWin7 ultimate 32bit ACCESS2003からリンクテーブルを作成しようとしております。
-
このあたりの処理に関してはあまり知識がないので、別の識者の回答を待たれたほうがいいとは思いますが、エラー内容からすると単純にWindows認証の場合もSQL Server認証の場合も、ユーザー名/パスワードが一致していないような感じに見受けられます。
サーバーのSQL Server Management Studio で[セキュリティ]の[ログイン]を確認してみてください。
ここにログインが登録されていないとログオンできないと思います。
先ほどの例ではWindows 7にログオンしているユーザー/パスワードがWindows Server 2008にも登録されておりSQL Serverのログインに、そのユーザーか所属グループが登録されていないとWindows認証はできないと思います(ドメイン環境の場合はSQL Serverのログインへの登録だけになります)。
SQL Server認証ではSQL Serverのログインに登録されているユーザー/パスワードを指定しないとログオンできないと思います。 -
こんにちは、もあもん さん。
MSDN フォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。フォーラム オペレーターの 山本です。
その後いかがでしょうか。
OMEGAT さんからの投稿が有効な情報かと思われましたので、私のほうで勝手ながら回答としてマークさせていただきました。
OMEGAT さん、アドバイスありがとうございました。
フォーラムでは、今後同じ問題でこのスレッドを参照された方の目にも、有効な情報が目にとまりやすくなるかと思いますので、解決策や参考になった情報などには、回答としてマークすることをお願いしています。
もしまだ問題解決されていないようでしたら、現在の状況をお知らせいただいて、ご質問を続けてくださいね。
ご連絡お待ちしていますね。それでは。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海