トップ回答者
TCPの輻輳アルゴリズムを変更する方法

質問
-
どのフォーラムに質問してよいか分からなかったので、こちらに質問させていただきます。
Windows Vista sp2, Windows 7 においてTCPの輻輳アルゴリズムを制御する方法はあるのでしょうか?
http://www.net.c.dendai.ac.jp/~yutaro/#2-1
にあるように、CTCPが鍵のようですが、
http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=%B2%B6%BB%C5%CD%CDTCP%A4%F2%BA%EE%A4%EB
できればLinuxのように変更できればよいのですが...
ご存知の方、よろしくお願いします。- 移動 Mike Wang (MSCS) 2012年10月2日 12:57 (移動元:Windows デバイスドライバー開発)
回答
-
私も同様の事をやりたいのですが、情報が見つけられなくて困っています。
大ちゃんさんもご指摘していますが、Vista/7ではnetshでTCPのグローバルパラメータを変更する事が出来ます。
そのパラメータの1つにアドオンの輻輳制御プロバイダーを切り替えるものがありますが、現在none/ctcp/default
の3つの切り替えができるだけです。ここにcubicやVegasまたは独自の輻輳制御アルゴリズムを追加したいと考え
るのは自然だと思うのですが、なかなかその解決方法にたどりつけません。
iphlpapiをつかえば輻輳制御に関わるcwndなどの値を取得する事は出来るのですが、その情報を持つ構造体は
読み出し専用となっています。WFPを利用してTCPパケットそのもの編集する方法はWDKのサンプルで示されてい
ますが、cwndなどTcpip.sysが内部で保持している値へのアクセス方法のサンプルは無いようです。
- 回答としてマーク 大ちゃん 2012年6月6日 9:18
すべての返信
-
私も同様の事をやりたいのですが、情報が見つけられなくて困っています。
大ちゃんさんもご指摘していますが、Vista/7ではnetshでTCPのグローバルパラメータを変更する事が出来ます。
そのパラメータの1つにアドオンの輻輳制御プロバイダーを切り替えるものがありますが、現在none/ctcp/default
の3つの切り替えができるだけです。ここにcubicやVegasまたは独自の輻輳制御アルゴリズムを追加したいと考え
るのは自然だと思うのですが、なかなかその解決方法にたどりつけません。
iphlpapiをつかえば輻輳制御に関わるcwndなどの値を取得する事は出来るのですが、その情報を持つ構造体は
読み出し専用となっています。WFPを利用してTCPパケットそのもの編集する方法はWDKのサンプルで示されてい
ますが、cwndなどTcpip.sysが内部で保持している値へのアクセス方法のサンプルは無いようです。
- 回答としてマーク 大ちゃん 2012年6月6日 9:18