トップ回答者
GridViewなどのリストの行データに一括代入2

質問
-
同じような質問でGridViewなどのリストの行データに一括代入というものを質問させて頂きました。DropDownListからのGridViewへの一括登録です。
今回はTextBoxからの一括登録についてです。
trapemiya様からご指導いただいた。SelectedIndexChangedにおいてのコードをTextBox{日付(CalenderExtender使用)}の場合(TextChanged)、どのように書くのかをご教授いただきたいと思います。
- 編集済み kazukazu2002 2012年3月28日 1:23
回答
-
Protected Sub TextBox1_TextChanged(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles TextBox1.TextChanged
Using cmd = New SqlCommand("update tbl_input_dammy set inputday = @inputday")
cmd.Parameters.AddWithValue("@inputday", DirectCast(sender, TextBox).SelectedValue)End Using
End sub
これで問題ないでしょうか?
実際に実行されてみましたか? おそらく問題があるでしょう。プログラミングは実際に自分で組んでみないと力が付きません。失敗の繰り返しが自分を成長させます。まずはできるところまでがんばって下さい。質問される前に、まだできることがあると思いますよ。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答としてマーク 山本春海 2012年4月23日 8:37
すべての返信
-
前回のスレッドは以下だと思いますが、
GridViewなどのリストの行データに一括代入
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/aspnetja/thread/6ea47af3-ef66-46ec-b6a3-1678423d80a9基本的には、DropDownListがTextBoxに変わるだけですので、さほど応用が難しくはないと思いますが、どのようなことを試されて、どこでつまづいていらっしゃいますか? そこがわからないと的が絞れないため、どのように答えて良いかわからない状態です。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 編集済み trapemiyaModerator 2012年3月28日 8:29 URL修正
-
trapemiya様
御返答ありがとうございます
GridViewの行に対し、GridView外のDropDownListで選択したものを一括で特定のGridView行すべてに表示し、登録するというもので前回ご指導いただいた方法が、
Protected Sub DropDownList1_SelectedIndexChanged(sender As Object, e As EventArgs) Using connection = New SqlConnection(SqlDataSource1.ConnectionString) Using cmd = New SqlCommand("update test set test1 = @test1", connection) cmd.Parameters.AddWithValue("@test1", DirectCast(sender, DropDownList).SelectedValue) connection.Open() cmd.ExecuteNonQuery() End Using End Using End Sub
であったのですが、もし、これがTextBox(今回は日付データ)で選択したものを一括で特定のGridView行すべてに表示し、登録するのであれば
Protected Sub TextBox1_TextChanged(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles TextBox1.TextChanged
Using cmd = New SqlCommand("update tbl_input_dammy set inputday = @inputday")
cmd.Parameters.AddWithValue("@inputday", DirectCast(sender, TextBox).SelectedValue)End Using
End sub
これで問題ないでしょうか?
- 編集済み kazukazu2002 2012年3月28日 13:44
-
特定の人にしか分らない質問となっています。以前の経緯を知らずに
この質問を始めて見る人には全く理解不能です。質問は結構ですが、ここは kazukazu2002 さん専用の Q&A サイトでは
なくフォーラム(開発者同士の情報交換の場所)ですので、ここを訪れ
る全員に有益な内容とするよう配慮していただければと思います。具体的には、まず、この質問だけを見た閲覧者にも自分の課題・問題
を理解してもらうためには、どういう情報を提供すればよいかよく考
えて質問を書いてください。そして、その課題と回答者が提供する解決策などを、スレッドを訪問
する人が読んで理解できるようにやり取りしてください。前のスレッドのように、30 ~ 40 回もレスのやり取があっても解決に
至らないというのは、結局、誰の役にもあまり立ってないと思います。- 編集済み SurferOnWww 2012年3月28日 12:27 誤字訂正
-
Protected Sub TextBox1_TextChanged(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles TextBox1.TextChanged
Using cmd = New SqlCommand("update tbl_input_dammy set inputday = @inputday")
cmd.Parameters.AddWithValue("@inputday", DirectCast(sender, TextBox).SelectedValue)End Using
End sub
これで問題ないでしょうか?
実際に実行されてみましたか? おそらく問題があるでしょう。プログラミングは実際に自分で組んでみないと力が付きません。失敗の繰り返しが自分を成長させます。まずはできるところまでがんばって下さい。質問される前に、まだできることがあると思いますよ。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答としてマーク 山本春海 2012年4月23日 8:37
-
別のスレッドの全行一括更新の話の一環だとすると、やりたいこ
とは、(1) GridView の ItemTemplate に TextBox を配置して全行でユ
ーザー入力が可能になっている。(2) 入力の手間を省くため、GridView の外に TextBox を配置し、
それに入力した値を、クライアントスクリプトで GridView
内の TextBox すべてに一度にコピーできるようにしたい。(3) DB の更新は、その後、GridView の外に配置したボタンクリ
ックでポストバックし、GirdView に配置した TextBox の値
で、全行一括して行う。ということで、質問は上記ステップ (2) のクライアントスクリプ
トをどのように書けばよいかではないですか?前の DropDownList の話も、実は、同様にクライアントスクリプト
でどう書けばよいかの話だったのでは?上記の理解が正しければ、話が通じてないと思います。また 40 回
レスをやり取りしても解決しないなんてことは止めましょうよ。- 編集済み SurferOnWww 2012年3月29日 12:50 誤字訂正