質問者
テキストファイルから出力。

質問
すべての返信
-
あまりにも自分がnoobなのでどのタイミングでメンテナンスをするかという質問に答えられそうにありません;;
ですが、一応どうゆう感じで作るか説明しておきます。
ComboBoxに色々なアイテムを追加しておきます。
アプリ起動後、そのアイテムを選択するとTextBoxに出力されるようにしたいんです。
ちなみに、出力するファイルはもう完成済みです。
そして昨日、自分が持っているVB2005のビギナーガイドブック?を一応最後まで読みました。
読んだところ、なにやらRichTextBoxのほうがわかりやすそう?
ですが、その本には詳しくは載っておらずわからないなりに色々試して見ましたがまだできていません。
RixhTextBoxについてよければ教えていただけないでしょうか?
あと、完成後にそのRixhTextBox機能で読み込むファイルをexeと同じファイルのサブフォルダに入れようと考えてます。
-
外池と申します。
ご質問になっていること、つまり「何がわからなくて困っておられるのか?」が、理解できません。逆にいくつか質問しますので、それぞれに答えてもらえるとわかりやすいかと。
1)まず、「出力するファイルはもう完成済み」ということですが、このファイルは、単純に文字が並んでいるだけのファイルでしょうか? それとも、文字のフォントや色、その他アンダーラインや太字のような書式も指定されているようなファイルでしょうか?
2)次に、このファイルは、「アイテム」ごとに別のファイルになっていますか? それとも、一つのファイルに、いくつもの「アイテム」のためのデータが一緒に入っていますか?
3)あと、このファイルをプログラムで読み込んで変数に代入する方法はわかりますか? もし、ファイルの中身が単純な文字の並びであれば代入する変数は文字列型(String型)で良いです。ファイルの中身が、書式なども一緒に入っているのであれば、読み込もうとすると、工夫が要ります。
TextBoxにするのか、RichTextBoxにするのかは、もっと後で考えれば良いと思います。