質問者
異なるドメイン間のRedirectが禁止されることってありますか?

質問
-
こんにちは、さとくんパパこと古谷です。お世話になっています。
--------------------------------
【Webアプリケーションの概要】
--------------------------------
2つの異なるドメイン上に配置されたWEBアプリケーション間で連携を
取りながら動作するWebシステムを構築&運営しております。仮にこれを
ws1 === https://www.sample01/SampleApl01/○○○○.aspx・・・
ws2 === https://www.sample02/SampleSite02/○○○○.aspx・・・とします。
ws1内のaspxには、入力の内容をいったんSQLサーバに入れてキーを取得
し、これをws2のaspxにQueryStringで渡してSQLサーバより前ページで
入力した内容を取り出して処理を継続するような仕組みを作っています。
(逆にws2で入力した値をws1で取り出すような処理も作っています。)
--------------------------------
【発生している問題】
--------------------------------
ここ数ヶ月毎週2~3人の割合で、上手くページが見えないというお客様
からの問合せが発生しており、調査したところまさにこの別のドメインに
リダイレクトするところで問題が発生しておりました。お客様から見える現象といたしましては、別ドメインページへリダイレクト
する処理を発生させるボタンをクリックした後、画面がまったく変わらずに
ブラウザ下部のアドレスバーのみが無意味に進むという状態になります。また、お客様はws1/ws2とも名前解決しており、PINGもTracertも届きます。
--------------------------------
【想定される原因】
--------------------------------
他の大多数のお客様は、全く問題なくws1/ws2の連携処理を使えており、
これは問題を発生させているお客様の環境固有の問題であることは
間違いありません。セキュリティソフトとかブラウザの設定で、ブラウザがあるドメイン内
にいる場合、Redirect命令で異なるドメインに遷移することを制限する
ような制約が何らかのきっかけでかかってしまうことがあるでしょうか?※)少なくともインターネットオプション→セキュリティの設定→
・ドメイン間でのデータソースのアクセス:無効
・異なるドメイン間のサブフレームの移動:無効
とやってもこの現象は発生しません。何方かこのような問題を発生させる原因について、何らかの情報・知識・
解決策をご存知の方、是非ご教授くださいますようお願い申し上げます。
すべての返信
-
trapemiyaさん、こんにちは、さとくんパパです。早々のお返事ありがとう
ございました。
さて、この問題で問合せをしてくるお客様は全てIE5.5/6.0のいずれか
でした。(OSは一律XP-SP2)
遷移前のページをA
Redirectするべき別ドメインのページをB
とします。
Aにおいて遷移用のボタンをクリックすると、ブラウザのアドレスバーは
AのURLのまま。
ただし、画面下方のステータスバーにはBのURLが『・・・・を開いています』
という表記で表示されます。
で、いつまでたっても表示されない=『ページ遷移が何らかの理由で
ブロックされているのでは?』
という疑問になっています。
-