none
XAMLの3Dモデリングツール RRS feed

  • 質問

  • どうも。

     

    WPFで3Dモデルを表示させてちょっとしたゲームを作りたいのですが、Identity, ZAM3D以外のモデリング/アニメーションツールは今はあるのでしょうか。

    教えてもらえると幸いです。


    趣味でブログを書いています。よろしくお願いします。 http://kzpro.iga-log.com/
    2010年8月7日 12:38

回答

  • Identity, ZAM3D以外のツールは見つけられませんでしたが、代わりに、Blender で3Dを作りXAMLとしてエクスポートするのはどうでしょう?

    http://xamlexporter.codeplex.com/

     


    なかむら(http://d.hatena.ne.jp/griefworker)
    • 回答の候補に設定 山本春海 2010年8月18日 7:45
    • 回答としてマーク 山本春海 2010年9月2日 5:54
    2010年8月9日 1:06
  • Expression Blend は WaveFront3D の *.obj *.mtl を受け付けます。

    WaveFront3D に変換できるモデリングツールは多いですから (Maya ・ Shadeもできます)便利です。

    他にはおぎさんがBlogに書いてましたね。
    http://blogs.wankuma.com/ogiogi/archive/2009/01/06/165699.aspx
     


    えムナウ@わんくま同盟 Microsoft MVP Visual Studio C# Since 2005/01-2010/12
    • 回答の候補に設定 山本春海 2010年8月18日 7:45
    • 回答としてマーク 山本春海 2010年9月2日 5:54
    2010年8月12日 16:33
  • 法線は MeshGeometry3D の Positions の順番で決まります。

    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.media.media3d.meshgeometry3d(VS.80).aspx
    法線は、メッシュ プリミティブの正面に関連付けられていることを前提としています。ワインディングの順番 (メッシュの各三角形を構成する Positions を指定した順番) によって、指定した面が正面か背面かが決まります。正面の三角形のワインディングは反時計回りの順番で、背面の三角形のワインディングは時計回りの順番です。

    UV 空間の変換がうまくいっていないのでしょうか?
    光源とテクスチャとカメラがうまく合わないとよく見えないので変換後、
    デフォルトになっている光源やカメラの調整が必要になると思います。

    これも私は Expression Blend でやりました。
    DreamSpark で大丈夫みたいです。
    http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/ds_prod.mspx


    えムナウ@わんくま同盟 Microsoft MVP Visual Studio C# Since 2005/01-2010/12
    • 回答としてマーク 山本春海 2010年9月2日 5:54
    2010年8月30日 16:40

すべての返信

  • Identity, ZAM3D以外のツールは見つけられませんでしたが、代わりに、Blender で3Dを作りXAMLとしてエクスポートするのはどうでしょう?

    http://xamlexporter.codeplex.com/

     


    なかむら(http://d.hatena.ne.jp/griefworker)
    • 回答の候補に設定 山本春海 2010年8月18日 7:45
    • 回答としてマーク 山本春海 2010年9月2日 5:54
    2010年8月9日 1:06
  • Expression Blend は WaveFront3D の *.obj *.mtl を受け付けます。

    WaveFront3D に変換できるモデリングツールは多いですから (Maya ・ Shadeもできます)便利です。

    他にはおぎさんがBlogに書いてましたね。
    http://blogs.wankuma.com/ogiogi/archive/2009/01/06/165699.aspx
     


    えムナウ@わんくま同盟 Microsoft MVP Visual Studio C# Since 2005/01-2010/12
    • 回答の候補に設定 山本春海 2010年8月18日 7:45
    • 回答としてマーク 山本春海 2010年9月2日 5:54
    2010年8月12日 16:33
  • なかむらさん、えムナウさん、返信ありがとうございます。

     

    Expression Blendが手元にないので(DreamSparkで落とせるかも?)とりあえず今はなかむらさんが勧めてくれた、Blender + XAML Exporterを使ってみたいと思います。

     

    ありがとうございました。 m(_ _)m


    趣味でブログを書いています。よろしくお願いします。 http://kzpro.iga-log.com/
    2010年8月30日 14:43
  • すいません。Exporterのページを読んでいてふと思ったのですが、

    メタセコ + Identityを使ったときもそうだったのですが、WPFで法線を使ったライティングをうまく反映してくれません。

     

    これはWPF側で設定が必要なんでしょうか??

    それともエディタ側でうまく出力されないのでしょうか?(でもXAMLの中には法線を表す要素があったような・・・)


    趣味でブログを書いています。よろしくお願いします。 http://kzpro.iga-log.com/
    2010年8月30日 14:47
  • 法線は MeshGeometry3D の Positions の順番で決まります。

    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.media.media3d.meshgeometry3d(VS.80).aspx
    法線は、メッシュ プリミティブの正面に関連付けられていることを前提としています。ワインディングの順番 (メッシュの各三角形を構成する Positions を指定した順番) によって、指定した面が正面か背面かが決まります。正面の三角形のワインディングは反時計回りの順番で、背面の三角形のワインディングは時計回りの順番です。

    UV 空間の変換がうまくいっていないのでしょうか?
    光源とテクスチャとカメラがうまく合わないとよく見えないので変換後、
    デフォルトになっている光源やカメラの調整が必要になると思います。

    これも私は Expression Blend でやりました。
    DreamSpark で大丈夫みたいです。
    http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/ds_prod.mspx


    えムナウ@わんくま同盟 Microsoft MVP Visual Studio C# Since 2005/01-2010/12
    • 回答としてマーク 山本春海 2010年9月2日 5:54
    2010年8月30日 16:40