トップ回答者
カーネルモードドライバーへのマイクロソフト社による署名の有効期間について

質問
-
お世話になります。
以下のマイクロソフト社のサイトを参照し、Windows10向けに開発したカーネルモードドライバーをMicrosoftパートナーセンターのハードウェアダッシュボードで、ドライバーの署名を行いました。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/dashboard/code-signing-attestation
無事にマイクロソフト社による署名が完了した後、「Download signed files」をクリックして、署名後のドライバーファイルをダウンロードしました。
ダウンロードしたドライバーファイルのプロパティを開き、「デジタル署名」タブを選択して署名を確認したところ、自分のEVコードサイニング証明書で署名した署名とマイクロソフト社の署名の2つがありました。
さらにマイクロソフト社の署名を確認すると有効期間が、「2021/09/10から2022/09/02」となっていました。
正しくマイクロソフト社により、署名されているかを確認したいと考えています。
以下の確認したい内容を記載いたしますので、ご教示いただければ幸いです。
Q1.ドライバーのデジタル署名に自分とマイクロソフト社の署名が2つありますが、これは正しく署名されているのでしょうか。
Q2.有効期間が、「2022/09/02」までの3ヶ月しかありませんが、正しくマイクロソフト社により署名されているでしょうか。
Q3.「2022/09/02」を超過すると、このマイクロソフト社により署名されたドライバーはインストールできなくなるでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
回答
-
Q1.ドライバーのデジタル署名に自分とマイクロソフト社の署名が2つありますが、これは正しく署名されているのでしょうか。
そういうものです。
ドライバーの著者の署名があり、それを Windows のドライバーチームが確認したことの署名という形になります。
心配なら、AMD や NVIDIA などのドライバーのデジタル署名をいくつか観察してみると良いでしょう。Q2.有効期間が、「2022/09/02」までの3ヶ月しかありませんが、正しくマイクロソフト社により署名されているでしょうか。
それは「証明書の期限」であって、「デジタル署名の期限」ではありません。
デジタル署名が有効かどうかは、「証明書が失効(流出や誤発行による無効化)していないこと」、「タイムスタンプ(署名日時)がある場合は証明書の期限ないのタイムスタンプであること」、「タイムスタンプがない場合は証明書の有効期限内であること」といった話のはずです。
このあたりは「デジタル署名 タイムスタンプ」などで検索してみてください。
Q3.「2022/09/02」を超過すると、このマイクロソフト社により署名されたドライバーはインストールできなくなるでしょうか。
タイムスタンプがついているでしょうから、問題ないはずです。
- 回答の候補に設定 Atomu Hidaka-MVP 2022年6月17日 21:03
- 回答としてマーク kiyo01123 2022年6月18日 2:22
すべての返信
-
Q1.ドライバーのデジタル署名に自分とマイクロソフト社の署名が2つありますが、これは正しく署名されているのでしょうか。
そういうものです。
ドライバーの著者の署名があり、それを Windows のドライバーチームが確認したことの署名という形になります。
心配なら、AMD や NVIDIA などのドライバーのデジタル署名をいくつか観察してみると良いでしょう。Q2.有効期間が、「2022/09/02」までの3ヶ月しかありませんが、正しくマイクロソフト社により署名されているでしょうか。
それは「証明書の期限」であって、「デジタル署名の期限」ではありません。
デジタル署名が有効かどうかは、「証明書が失効(流出や誤発行による無効化)していないこと」、「タイムスタンプ(署名日時)がある場合は証明書の期限ないのタイムスタンプであること」、「タイムスタンプがない場合は証明書の有効期限内であること」といった話のはずです。
このあたりは「デジタル署名 タイムスタンプ」などで検索してみてください。
Q3.「2022/09/02」を超過すると、このマイクロソフト社により署名されたドライバーはインストールできなくなるでしょうか。
タイムスタンプがついているでしょうから、問題ないはずです。
- 回答の候補に設定 Atomu Hidaka-MVP 2022年6月17日 21:03
- 回答としてマーク kiyo01123 2022年6月18日 2:22
-
kiyo01123さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのKumoです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
ご質問いただいた件ですが、その後いかがでしょうか。
Azuleanさんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には [回答としてマーク] をお願い致します。
設定いただくことで、
他のユーザーもお役に立つ回答を見つけやすくなります。
お手数ですが、ご協力の程どうかよろしくお願いいたします。MSDN/ TechNet Community Support Kumo ~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、 ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~