質問者
ExcelVBAのライブラリ利用の運用方法

質問
-
Excelのvbaにて参照設定で右記のライブラリを事前バイン
ディングしております。「Microsoft Excel 16.0 Object Library」「Microsoft Office 16.0 Object Library」「Microsoft Forms 2.0 Object Library」 この度社内でOffice2013→Microsoft365に変更することになったのですが、上記で今後運用するにあたり、Officeアップデート等で使えなくなったりすることはありませんでしょうか。
どこかのタイミングで参照ライブラリのバージョンが変わったりするリスクはあったりするのでしょうか。
※個人的には同一PCで継続利用するのであれば今のところ支障はないのかな、と甘い考えでおります。。
すべての返信
-
ここは "Internet Explorer に関する話題" を扱うフォーラム ですよ…?
どこかのタイミングで参照ライブラリのバージョンが変わったりするリスクはあったりするのでしょうか。
ライブラリバージョンですが、既に変わってしまっているように見受けられます。
- Office 2013 の場合、本来の参照設定は「Microsoft Excel 15.0 Object Library」「Microsoft Office
15.0 Object Library」のはずです (2010 なら 14.0、2007 なら 12.0) 。現時点で
16.0 をお使いであるのなら、何らかの理由で 2016 以降のライブラリが上書きインストールされた状態になっているのだと思います。(バージョン共存は出来ないため)
- Microsoft 365(旧 Office 365)というのはサブスク契約であり、特定の Office バージョンを指す言葉ではありません。契約期間中は、その時点での最新バージョンの Office を利用する権利が与えられますが、365 版と永続版の更新タイミングは同じではないため、メジャーバージョンが同じであってもマイナーバージョンの差による動作の違いが生じる事が稀にあります。(新機能リリースや機能修正などによるもの)
- Office 2010/2013 には 32bit 版と 64bit 版がありますが、明示的に指定しない限りは 32bit 版がインストールされます。
- Office 2016/2019/2021 には 32bit 版と 64bit 版がありますが、明示的に指定しない限りは 64bit 版がインストールされます。
- 「ActiveX コントロール」や「API 宣言」を含んだ VBA コードの場合、32bit 向けから 64bit 向けへの移植作業や代替機能の模索が必要になることがあります。
- Office 及びその依存コンポーネント群は 32bit 版と 64bit 版を共存できるようにはなっていません。(基本的には)
- 「ストアアプリ版」の Office が導入されている場合、VBA の内容によっては期待動作しないことがあります。ストアアプリ版で動作しなかった場合は、アンインストールしてデスクトップ版をインストールしなおしてみてください。
以下、参考情報として:
- MSDN Forum - [Microsoft ストア アプリ版 Office 2016 (Centennial) での開発 – その1 – (DLL の読み込み)]
- MSDN Forum - [クイック実行形式 (C2R) と Windows インストーラー形式 (MSI) を見分ける方法]
- Office 2013 の場合、本来の参照設定は「Microsoft Excel 15.0 Object Library」「Microsoft Office
15.0 Object Library」のはずです (2010 なら 14.0、2007 なら 12.0) 。現時点で
16.0 をお使いであるのなら、何らかの理由で 2016 以降のライブラリが上書きインストールされた状態になっているのだと思います。(バージョン共存は出来ないため)
-
oguniさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
ご質問いただいた件ですが、その後いかがでしょうか。
魔界の仮面弁士さんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には [回答としてマーク] をお願い致します。
設定いただくことで、
他のユーザーもお役に立つ回答を見つけやすくなります。
また、今後Officeに関する問題がある場合、このフォーラム(英語となりますが)に投稿することもご検討ください。
お手数ですが、ご協力の程どうかよろしくお願いいたします。MSDN/ TechNet Community Support Haruka
~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、 ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~