トップ回答者
作成exeを別PCで起動

質問
回答
すべての返信
-
一身是胆也 さんからの引用 作成したexeファイルを 作成したPCとは別のPC起動させたいのですが、
何か方法はないでしょうか?
何にお困りなのでしょうか?
単にその exe を起動させたい PC にインストール(ファイルをコピーするだけ)して、
実行すればいいのではないですか?
一身是胆也 さんからの引用 起動したいPCには、VBソフトをインストール出来ません。[/起動したいPCには、VBソフトをインストール出来ません。
変わりに .NET Framework が必要になります。
VisualBasic 2005 で作成された exe は .NET Framework 2.0 がインストールされている環境で動作します。
Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft .NET Framework 2.0 日本語 Language Pack (x86) -
もう少しだけやりたい事の確認をさせてください。
2)の方が近いとの事でしたのでこんな感じでしょうか。
【やりたい事】
3)VB2005で作成したアプリをXPマシン上で動作させたい。
アプリの起動方法はXPマシンユーザが起動させるのではなく、
Windows Serverマシンからリモートで起動させる。
リモートで起動させるための方法は未検討?
【制限事項】
A:.XPマシンにNet Framework 2.0のランタイムをインストールさせてはいけない。
B:.XPマシンにVisual Basic2005をインストールさせてはいけない。
C:.Windows ServerマシンからXPマシンに対してリモートデスクトップで接続してはいけない。
制限事項Aですが、Windows UpdateでクライアントPCに既にインストールされている可能性もありますが
インストールされていない事を前提としなければいけないのでしょうか? -
外池さん、C.Johnさんお世話になります。
C.Johnさんの言われる
>【制限事項】
>A:.XPマシンにNet Framework 2.0のランタイムをインストールさせてはいけない。
>B:.XPマシンにVisual Basic2005をインストールさせてはいけない。
>C:.Windows ServerマシンからXPマシンに対してリモートデスクトップで接続してはいけない。
C:については逆でXPマシンからWindows Serverマシンに対してリモートデスクトップで接続してはいけない。
になります。
他にもいろいろと検索してみたのですが、
外池さんも言われている通り、.Net Fremwork 2.0のランタイムをインストールする事が必要不可欠になりそうです。
自分が仕事で使用しているPCには、
Windows Updateによる、.Net Fremworkがインストールされていない為、ユーザ側にも確認してみようと思います。
C.Johnさんのご回答があるようですのでまだ少し、スレッドは開けておきます。
また、質問等をする機会がありましたらよろしくお願いします。
-
大きくはずしているかもしれませんが、
しかも私は全然知らない分野ですが…
ひょっとして、ターミナル サービスを利用してクライアントからサーバのアプリケーションを使いたいということではないでしょうか。
参考ページ:
Windows Server 2003 テクノロジ センター>ターミナル サービス
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/technologies/terminalservices/default.mspx
Windows Server 2008 Beta 3 のターミナル サービス
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/terminal-services/default.mspx
であれば、一度「ターミナル サービス」というキーワードなどで検索されてみてはどうでしょうか。
アプリケーションはサーバで起動して、クライアントで使用する形になるので、
一身是胆也 さんからの引用 作成PC環境 : Server 2003
VisualBasic 2005
起動予定PC環境: Win Xp
とはちがうことになりますが。
そもそも、Serverの方が開発環境というのは通常ありえないことだと思うのですが…
#ぜんぜん関係なかったら申し訳ありません。
-