トップ回答者
VS2008 ショートカットキー割り当て可能なコマンドの「役割」一覧

質問
-
回答
-
じゃんぬねっと さんからの引用 軽く触った程度の内容が書かれたポスターならあったような気がします。
と言われているのは、多分以下の資料のことだと思います。
Visual Basic 2008 Keybinding Reference Poster
Visual C++ 2008 Keybinding Reference Poster
Visual C# 2008 Keybinding Reference Posterこれらには主なショートカットキーに割り当たっているコマンドと説明が英語で書かれており、msdn Libraryで説明されている
のサブセットです。
ショートカットキーがあらかじめ割り当たっているコマンドに限っては、上記からたどれる各ページの「説明」列の記述が、お望みの「役割」の説明に相当するかと思います。
私もひと頃ずいぶん探したのですが、これ以上の資料を見つけることはできておりません。
LocalizedNameの日本語訳が中途半端だったりNameまで日本語訳されているものがあるなどあまり精査されていない、分類を省略されているものがある、ショートカットキーやメニュー項目用ではなく内部使用目的と思われるものがある、サードパーティアドインなどが任意に追加できるので完全な網羅はできない、などの現状を鑑みると、個人的にはあまり積極的な公開を想定していないのではないかと思っています。
すべての返信
-
じゃんぬねっと さんからの引用 軽く触った程度の内容が書かれたポスターならあったような気がします。
と言われているのは、多分以下の資料のことだと思います。
Visual Basic 2008 Keybinding Reference Poster
Visual C++ 2008 Keybinding Reference Poster
Visual C# 2008 Keybinding Reference Posterこれらには主なショートカットキーに割り当たっているコマンドと説明が英語で書かれており、msdn Libraryで説明されている
のサブセットです。
ショートカットキーがあらかじめ割り当たっているコマンドに限っては、上記からたどれる各ページの「説明」列の記述が、お望みの「役割」の説明に相当するかと思います。
私もひと頃ずいぶん探したのですが、これ以上の資料を見つけることはできておりません。
LocalizedNameの日本語訳が中途半端だったりNameまで日本語訳されているものがあるなどあまり精査されていない、分類を省略されているものがある、ショートカットキーやメニュー項目用ではなく内部使用目的と思われるものがある、サードパーティアドインなどが任意に追加できるので完全な網羅はできない、などの現状を鑑みると、個人的にはあまり積極的な公開を想定していないのではないかと思っています。