トップ回答者
folderbrowserdialog

質問
回答
-
美流久さん、こんにちは。
美流久 さんからの引用 じゃんぬねっとサンの意見みたいに・・・ユーザーに選択みたいにしたいんです。
folderだけを選択して一回画像をlistviewで全表示させてから4枚や10枚、選択してbuttonを押したものが次に4枚表示されて最後に印刷。と言う形にしたいんです。まずは、全部一緒に考えないようにしてください。
- FolderBrowserDialog クラス を使って、フォルダのパスを取得します。
- 取得したフォルダのパスから、System.IO.Directory.GetFiles メソッド を使って、ファイル パスをすべて取得します。
- 取得したファイル パスをすべて、ListView コントロールに表示します。
まず、ここまでは PictureBox は関係ないですよね。
そして、ここまで分解すると 1 つ 1 つは大した実装ではないことがおわかりになると思います。まずは、ここまでを実装してみてください。
- FolderBrowserDialog クラス を使って、フォルダのパスを取得します。
すべての返信
-
美流久さん、こんにちは。
美流久 さんからの引用 folderbrowserdialogを使って
保存されているfolderを開いて
pictuerboxに表示させる方法ってないんですかね??FolderBrowserDialog が、PictureBox (Image) に依存してはまずいでしょう。
というより、この 2 つ、直接関係しないです。pictuerboxは4つ作ってあります。
4つ、別々で画像(jpg)を載せる方法はどうゆうふうになるんでしょうか??
教えて下さい。なるほど、そういう意味ですか...
普通は、OpenFileDialog を使って、複数ファイルをユーザーが選択します。4 つ別々で画像を表示するところは、FolderBrowserDialog とは全く関係のないご質問だと思います。
指定されたディレクトリのファイルを列挙し、取得したファイルを別々の PictureBox に表示したいということでしょうか。
そうであれば、System.IO.Directory.GetFiles メソッド でファイルの列挙が可能ですから、ここからファイル パスを取得して、後は同じことを繰り返すだけですね。 -
じゃんぬねっと サンこんにちは
返信ありがとうございます。
えと、ではpictuerboxは全く関係無いということでしょうか??
VB初めて数ヶ月なのでよくわからないんですが、
labelでもfbdで画像が載せれるんでしょうか??
ちょっと今↓ためしてみます。
System.IO.Directory.GetFiles メソッド
をしてみます★
-
美流久 さんからの引用 えと、ではpictuerboxは全く関係無いということでしょうか??
VB初めて数ヶ月なのでよくわからないんですが、labelでもfbdで画像が載せれるんでしょうか??そういうことではなくて、4 つの PictureBox に画像を表示するのと、FolderBrowserDialog との関連はないということです。
ご質問は、FolderBrowserDialog から得たファイルパスから、
複数のファイルを取り出すことができないということだと捉えています。ところで、"OpenFileDialog で複数ファイルをユーザーに選択させる" のが一般的ではないかという提案もしていますが、この点についてはいかがでしょうか?
-
美流久 さんからの引用 For Each stfilepath As String In System.IO.Directory.GetFiles(stprompt & stfilepath & System.Environment.NewLine) ここですが、パスが無効とでてしまいました><
パスとはどの事をあらわしているんですか??その前に、stprompt と stfilepath に何が含まれているのかがを示して頂かないと答えようがありません。
パスを結合しているのだと思いますが、パスの結合は、System.IO.Path.Combine メソッド で行いましょう。それと、末尾の改行は必要ないです。
-
美流久 さんからの引用 labelでもfbdで画像が載せれるんでしょうか??
そもそも FolderBrowserDialog は何をしてくれるものか勘違いしてませんか?
画像を表示してくれるものじゃありませんよ。
選択したフォルダのパスを返してくれるものです。画像を表示してくれるものではありません。
確認ですが PictureBox に画像ファイルを読み込んで表示することは出来ているのでしょうか。
参考となるサイト:(回答してくださっている じゃんぬねっと さんのサイトです。)
PictureBox に画像を表示する見ていただけるとわかるように画像ファイルを表示するためには、画像ファイルのパスが必要です。
FolderBrowserDialog ではフォルダのパスでしたね。フォルダのパスでは画像は表示できません。
そのため、じゃんぬねっと さんからの引用 ところで、"OpenFileDialog で複数ファイルをユーザーに選択させる" のが一般的ではないかという提案もしていますが、この点についてはいかがでしょうか?
となっているわけです。 OpenFileDialog はファイルのパスを返してくれます。
まずは PictureBox に画像ファイルを表示するというところまで、やってみてください。
それが出来たら、FolderBrowserDialog や OpenFileDialog を使用して選択されたパスの画像ファイルを表示する。
というように、ちょっとずつやってみましょう。 -
なるほど!!なんか段々分かってきました★
個人的にはpictureboxには画像を載せたりできるのです。
fbdでフォルダーを開きたかったのです。
ダイアログは出るんですが、その先がなかなか出来ず困っていました。
openfiledialogとかを組み合わせたりするんですね??
fbdで全部開けると思っていたので勘違いしていました。
ちなみにopenfiledialogではファイルを開いた事が有ります。
じゃんぬねっとサンの意見みたいに・・・ユーザーに選択みたいにしたいんです。
folderだけを選択して一回画像をlistviewで全表示させてから4枚や10枚、選択して
buttonを押したものが次に4枚表示されて最後に印刷。と言う形にしたいんです。
説明不十分でわかりにくくてすみません。
-
美流久さん、こんにちは。
美流久 さんからの引用 じゃんぬねっとサンの意見みたいに・・・ユーザーに選択みたいにしたいんです。
folderだけを選択して一回画像をlistviewで全表示させてから4枚や10枚、選択してbuttonを押したものが次に4枚表示されて最後に印刷。と言う形にしたいんです。まずは、全部一緒に考えないようにしてください。
- FolderBrowserDialog クラス を使って、フォルダのパスを取得します。
- 取得したフォルダのパスから、System.IO.Directory.GetFiles メソッド を使って、ファイル パスをすべて取得します。
- 取得したファイル パスをすべて、ListView コントロールに表示します。
まず、ここまでは PictureBox は関係ないですよね。
そして、ここまで分解すると 1 つ 1 つは大した実装ではないことがおわかりになると思います。まずは、ここまでを実装してみてください。
- FolderBrowserDialog クラス を使って、フォルダのパスを取得します。