Visual Studio 2013 community を使っています。
拡張機能 Macros をインストールして、いわゆるキーマクロを使えるようにしてあります。
この機能で作成したマクロに対して任意のショートカットキーを割り当てたいのですが、つまづいています。
マクロエクスプローラーで当該マクロ名の部分を右クリックすると「Assign Shortcut」という項目がありますので
これを選択すると、小さなダイアログが開きます。このダイアログではCtrl+M, 1 / Ctrl+M,2 / ... というような
ショートカットをプルダウンリストから選べるようになっていますが、もう少し簡素なショートカットを使いたいので
同ダイアログにある「Assign custom keyboard shortcut 」というボタンを押します。
すると、通常のショートカットキー割り当てに使うダイアログが開きます。
(メインメニューから「ツール - オプション - 環境 - キーボード」と選んだのと同じものです)
しかし、ここで何をどうすれば、期待するような結果(選択したマクロに任意のショートカットを割り当てる)ことが出来るのかということが理解できません。
この時点でショートカットを割り当てたいのは自分で作成したキーマクロですが、そのキーマクロは、ショートカットを割り当てられるコマンドとしてはリストの中に存在しませんので、割り当てることが出来ません。
(※おまけに何故か、このダイアログを閉じた後、テキストエディタに戻ると挙動がおかしくなり、方向キーによるカーソル移動などが出来なくなります。)
どなたか、自作のキーマクロに対して任意のキーボードショートカットを割り当てる方法をご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。