none
VB画面起動が遅い RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。

     

    今現在VB6.0でアプリを作成したのですが、

    画面起動時20秒近く時間がかかります。

     

    以前画面のコントロールを配列にいれたら早くなるときいたので

    試してみたところ少しは早くなりました。

     

    でももう少し時間短縮させたいのですが、

    何か方法はないでしょうか?

     

    因みに、SSTab計10枚以上配置されているのは、関係あるのでしょうか?

    2008年8月7日 6:36

回答

  •  ケーティ さんからの引用
    因みに、SSTab計10枚以上配置されているのは、関係あるのでしょうか?

     

    実際に試した方が早いですね。

    SSTab がどうこうというより、Control の数に問題がありそうです。

    2008年8月7日 8:24

すべての返信

  •  ケーティ さんからの引用
    因みに、SSTab計10枚以上配置されているのは、関係あるのでしょうか?

     

    実際に試した方が早いですね。

    SSTab がどうこうというより、Control の数に問題がありそうです。

    2008年8月7日 8:24
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

     

    ケーティ さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    じゃんぬねっと さんから頂いたアドバイス、参考になりましたでしょうか?

     

    アプリケーションのレスポンスが悪い場合、ボトルネックがどこかを突き止めるのが有効かと思いますが、コントロールの数が影響してるかどうかを確認するのであれば、ひとまず減らしてみる という手段はアリでしょうね。

     

    なお、まことに勝手ではありますが、アドバイスをくださった じゃんぬねっと さんの投稿に「回答済み」チェックをつけさせていただきました。

    その後状況に変化等ありましたらまた投稿してください!

     

    それでは

    2008年8月22日 2:08